NOBU CAR CRAFT
こんにちはNOBUの姫野です。
店内カウンターより、、、
最近、自動車業界では
燃費競争が激化していて
何処まで行くの?って感じです。
軽自動車ではスズキのアルトが
リッター33.0キロと言えば
ダイハツのミライースは33.4キロと言うし、、、
ハイブリットカーでは、
トヨタのアクアがリッター35.4キロで
今度発売されるホンダのフィットは
36.4キロだったり、、、
どのメーカーも本気で
燃費を争ってるわけですが、
リッター33.0とか33.4とか
あまりに細かい数字の差を聞くと
「0.2ぐらいごまかしてるんじゃないの?」
とか思ってしまう時があります。(笑)
実際にアメリカでは
韓国のメーカー、ヒュンダイが
燃費をごまかしてたのがバレて
ヒュンダイの車に乗ってる人全員に
燃費の差額分を返金するという
事件が起きているようです。
まぁ、こんな事件も
報道されてるくらいですから
日本の自動車メーカーは数値を
ごまかしたりはしないと思いますが
そもそも日本人は燃費が悪いと思っても
訴えない様な気もしますね。。。
燃費をよくする為に自動車メーカーは
とにかく車を軽くしようとします。
車が軽くなれば、同じエンジンでも
燃費はよくなりますからね。
例えば、同じ車でも
1人で運転している時と
お相撲さんが4人乗ってる時では
当然、お相撲さんが乗ってる時の方が
燃費は悪くなります。
最近の新車に
スペアタイヤが付いて無いのも
燃料タンクの容量が小さいのも
全て軽量化の為です。
でも、車が軽くなると
燃費はよくなりますが
「いい事ばかり」ではありません。
軽量化の弊害として
「防音、静音効果の低下」があります。
軽量化でボディが薄くなったり
内装パネル内の防音材が省かれると
タイヤの走行音や、雨の音などが
車内に入りやすくなります。
安いアパートに住んでると
隣の部屋の物音が聞こえるのと
同じ様な感じです。
これは偶然なんですが
最近、ミライースとプリウスに乗ってる
お客さん(それぞれ別の方)から
「雨の音がうるさいのでなんとかしたい。」
という相談を2件続けて受けました。
プリウスの防音は
標準より少し悪い程度ですが
ミライースの天井は
軽自動車という事もあって
ほとんど防音処理されていません。
なので、大粒の雨が降ると
「ボトッ、ボトボトボトッ。」
と車内に雨の音が聞こえます。
余談ですが、、、
プリウスに乗ってる他のお客さんからも
「タイヤの走行音がうるさくて困ってる。」
という話を聞きました。
これはタイヤにも問題があると思いますが
(アジア製のタイヤは比較的うるさい様です。)
車両の遮音性能も関係があります。
音が気にならない人もいますが
いままで高級車に乗ってた人が
乗り換えるとビックリするようです。
上の様な相談を受けたときに
私達がよく提案するのは
デッドニングという防音処理です。
これはスピーカーを取り付ける時に
行う作業ですが、防音効果もあります。
オーディオで使う制振材や吸音材を
天井に使えば雨音は聞こえにくくなります。
さらに、ボンネットの裏などに施工すると
エンジン音も聞こえにくくなります。
価格や工期は車種によって異なるので
詳しくはこちら↓からお問い合わせください。
https://www.no-bu.co.jp/form.cgi?form_id=106
それでは、今日もあなたの
お問い合わせとご来店をお待ちしています。
=========================
☆便利でお得な来店予約☆
https://www.no-bu.co.jp/form.cgi?form_id=107
(今なら、商品券3,000円プレゼント中!!)
☆無料メルマガ会員登録☆
https://www.no-bu.co.jp/form.cgi?form_id=113
=========================
NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】
〒870-0844 大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜日・毎月第2火曜日
=========================