NOBU CAR CRAFT
こんにちはNOBUの姫野です。
店内カウンターより、、、
今日はホイールのお話をします。
車の雑誌を見ているとアルミホイールの記事に
鋳造(ちゅうぞう)とか鍛造(たんぞう)とかいう
専門用語がでてきます。
鋳造(ちゅうぞう)はCAST(キャスト)、
鍛造(たんぞう)はFORGED(フォージド)
と表記される場合もあります。
これはホイールの製造方法の事で
鋳造(ちゅうぞう)はホイールの型(カタ)に
ドロドロに溶けたアルミを流し込んで作る製法です。
お湯を沸かす鉄瓶も同じ製法で作られてます。
プラモデルも型に
溶けたプラスチックを流し込んで作るので
イメージ的には同じですかね?
次に鍛造(たんぞう)はアルミの塊に
プレス機で圧力をかけて成型する製法です。
例えば、日本刀も鍛造です。
日本刀を作る時に
真っ赤になった鉄を刀鍛冶の人が
ハンマーで叩きあげて刀を作ります。
こうする事で鉄の密度が上がり、
強度や剛性が上がるので
出来上がった刀の切れ味がよくなります。
鍛造アルミホイールの場合は
人間がハンマーで叩く代わりに
プレス機を使うというわけです。
「鋳造と鍛造は単純にどちらが良い物か?」
と、聞かれると「当然、鍛造。」なんですが
製造に時間と手間がかかるので値段が高くなります。
平均的に20インチで1本10万円ぐらいなので
1台分だと、掛ける4でホイールだけで40万円です!
品質が良いのは分かるけど
そう簡単に買える金額ではないです。
もちろん、メーカーもその辺は分かっていて
レイズやワーク、ウェッズなどの国内メーカーから
鋳造でも軽量で剛性のある商品が販売されています。
値段も鍛造(たんぞう)の
半分くらいなので買い易いです。
こだわりのアルミホイールを買うなら鍛造、
コストパフォーマンスなら国産の鋳造です。
NOBU'S SELECTシリーズの
https://www.no-bu.co.jp/genre/243/1.html
ホイールセットプラン【履プラン02】と
【履プランDX】はリーズナブルな鋳造です。
【履プラン02】
https://www.no-bu.co.jp/7584.html
【履プランDX】
https://www.no-bu.co.jp/13126.html
アルミホイールのご相談も
ぜひNOBUまでお願いしますね♪
それでは、今日もあなたの
お問い合わせとご来店をお待ちしています。
=========================
<<お知らせ>>
2013年10月22日(火)のAM10:00までに
NOBUメールマガジンに登録すると
「FOCALのスピーカー(170V)が当たる!!」
キャンペーンを開催中です♪
あなたのお友達にもぜひ教えてあげて下さい、
よろしくお願いします!!!
メールマガジンの購読はもちろん無料、
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除ができます。
登録はこちらから。
Http://biz.comlog.jp/nobu/form.cgi?form_id=113
=========================
☆お問い合わせ☆
https://www.no-bu.co.jp/form.cgi?form_id=106
=========================
NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】
〒870-0844 大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜日・毎月第2火曜日
=========================