意外と派手過ぎない!?
NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日、お客さんのアクア(G's)に
LEDフォグランプやLEDテール、
マフラー、リアウィングなどを
取り付けました。
それでまず
フォグランプなんですが
アクアの純正はハロゲン球で
光の色も黄色く
「ヘッドライトは白いのに
フォグが黄色いから
見た目がいまいち。。」
ということで
6000kのLEDへ交換しました。
最近は純正でも
LEDが採用されてたりするので
確かにここが黄色いと
車も古く感じてしまいます。
そして
テールランプも同じように
純正でもLEDが増えているので
「ランプがハロゲン球だと
何だか古く感じてしまう。」
ということで
フルLEDタイプのものに
交換しました。
実際に取り付けて
点灯させてみると
本当に車が
新しくなったように感じて
バックランプもLEDなので
眩しいくらいです。
もちろんフォグとテールの
どちらも車検対応品で
テールランプに関しては
保安基準適合品の
1年保証付きです。
今はLEDテールランプも
たくさん種類がありますが
実は保証がない商品も多くて
たとえあったとしても
商品到着後2週間とか
そんなに長くなかったりします。
さらに車検に通らない
というのも実際に多いので
もしあなたも
自分で購入する場合は
保証の有り無しや
車検に対応しているか
よくチェックしてから
注文してください。
そしてマフラーは
HKSのCool Styeという
タイプを付けるんですが
センター2本出し構造の
こちらも保安基準適合品です。
テールエンドが
チタンカラー(ブルー)で
見た目もかっこいいんですが
このアクア(G's)の場合は
標準車とバンパーの形が違うので
品番も異なり
単純な見た目でも
G'sの方がバンパーは大きいので
マフラーの出口も標準車より
低い位置になります。
それでリアウィングは
純正ルーフスポイラーの上に
付けるタイプだったんですが
意外と作業が大変で
純正のルーフスポイラーを
取り外して裏側から穴を開け
スワンネックのブラケットを
固定しました。
スワンネックとは
ウィングを支える
ブラケットの形が
白鳥の首に似てることから
そう呼ばれているんですが
穴を開けて固定するだけの
簡単作業と思いきや
難易度は高かったです。(汗)
というのも
まず穴を開ける位置が
説明書に書いてある
簡単な寸法だけでは不十分で
もちろん位置決めをする
型紙などもありませんし
ウィング本体も曲線が多いので
寸法の基準となる部分が決めにくく
説明書には
簡単そうに書いてますが
純正のルーフスポイラーに
穴を開ける時などは
結構ドキドキでした。(笑)
慎重に作業を進め
ミスなく完成しましたが
まぁ出来上がりは
カタログで見るより
かっこよかったですね。
実際に付けるまでは
「純正ルーフスポイラーの上に
さらにウィングが付くから
少し派手になりすぎないかな?」
と思ってましたが
デザインも上手く
馴染ませてあるので
これはこれで
アリだなと思いました。
ただこの車はここまでやって
ホイールが純正のままなので
いずれ(予算が出来次第)
交換予定です。(笑)
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
アクアに取り付けた
リアウィングは
ROWEN(ローウェン)という
メーカーのものですが
ウィングやエアロの他にも
ホイールやマフラー、
ブレーキ、LEDテールなども
販売しています。
違うお客さんの車
(エルグランド)ですが
ROWENのスポイラーや
マフラーなどを付けた
車両紹介はこちらから
エアロパーツのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外でも
ホームページの
お問い合わせフォームか
097-544-9700
info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
