NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

サブウーファーを検討中の方へ

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、

先日トヨタのRAV4(新型)に
乗ってるお客さんがお店に来て

「いま純正の
ナビが付いているんですが
もう少し低音が欲しいので
サブウーファーを検討中です。」

という相談を受けました。

ただ一口に
サブウーファーと言っても
最近はトランクに置く
大きなBOXタイプは
NGの人が多くて

RAV4もトランクは広いんですが

「リアシートをフラットにして
スペースを広く使いたい時に
大きなウーファーBOXだと
邪魔になるから。。」

とのことでした。

まぁ基本的にRAV4だと
アウトドアなどを楽しむのが
本来のコンセプトですから

30cm×2とかのでかい
ウーファーBOXを載せて
トランクのスペースを
潰してしまうというのは
もったいないというわけです。

でもボリュームを上げると
ルームミラーが振動で揺れて
髪の毛も動くほど低音が出る
でかいウーファーも
気持ちがいいんですけどね。

大昔にはそんな
でかいウーファーが
流行った時期もあって

ウーファーの周りに
音に反応して点滅する
ネオンリングを付けて
ピカピカさせたりもしてました。

「友達が30cmの
ウーファーを2発付けたから
自分は38cmを付けたい!」

なんて言いながら
競うお客さんもいて
ウーファーがたくさん付いてるのを
自慢できる時代でもありましたね。

それが時代を経て今は
サブウーファーは
スペースを犠牲にしないよう
見えないところに付けて

低音も車の外に響いて
他人に聴こえたら恥ずかしい
という人が増えました。

なので必然的に
今のニーズにマッチした
サブウーファーは
シートの下に置けるような
コンパクトなタイプ
となるんですが

今回のRAV4のお客さんも同じで
やはりスペースは潰したくないので
シートの下に置くタイプを
付けることになりました。

どれぐらいのサイズが
シートの下に置けるのか
実際にウーファーの展示品を
置いて測ってみたんですが
うちの揺プランでも大きくて

シートの下にフレームの
出っ張りがあるため
全然入りませんでした。

なのでさらに一回り小さい
カロッツェリアの
パワードサブウーファーを
採用することになったんですが

最近の車は車内を
少しでも広く使えるように
そういった空間を極力
作らないようにしているので
今後も益々コンパクトなタイプが
求められていくでしょうね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

残念ながら新型のRAV4には
付きませんでしたけど(笑)

軽自動車のシート下にも置ける
コンパクトなウーファーセットは

NOBU'S SELECTの
揺(ゆれる)プランと
揺プランDX(でらっくす)です。

揺プランの詳細はこちらから

揺プランDXの詳細はこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ