ここが落とし穴になってる!?
NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、
今うちのピットで
アルファード(30系/後期)に
エアロを仮合わせしてるんですが
前にもお伝えした通り
エアロパーツを付ける時には
この仮合わせが大事で
地味な作業なんですが(笑)
これをキッチリしておけば
最終的な仕上がりも
良くなります。
もしあなたも自分で
パーツを付けたことがあるなら
わかると思いますが
外装パーツ(特にエアロ)は
ボディやバンパーに
ぴったりと合わないことも多く
本当はそういった
品質で商品を選ぶのが
ベストなんですが
やはり外装という特性上
見た目のデザインで
決まることが多いです。
しかもエアロパーツの場合
ホイールなどと違って
購入前に実物を見ることは
ほぼできませんから
ほとんどの人が
カタログやWebサイトの
写真や画像を見て
購入するしかありません。
それで今日は
そこが落とし穴になってる
というお話なんですが
そういった写真や画像では
綺麗に付いてるように見えても
細かい所まではわかりませんから
「商品(エアロ)が届いて
車両に仮合わせしてみたら
合わせ面が隙間だらけ。。」
なんてことも
実際にあるわけです。
例えば本当は
フェンダーとエアロの隙間が
仮に1cm近くあったとしても
写真を撮る時の
撮り方(角度など)で
目立たないように
することができますから
カタログやサイトで見ても
まずわからないんです。
“じゃあエアロは
実際に買ってみないと
良いかわからなってこと?”
と思ったかもしれませんが
それを回避する方法として
まずインターネットなどの
個人の感想を参考にする
というのがあります。
少し前にも
うちのお客さんが相談に来て
「このメーカーの
エアロがほしいんですけど
フィッティングが良くない
っていう書き込みが
多いんですよね。」
と言っていたんですが
「少し不安だけど
やっぱりデザインが
気に入ったから。。」
ということで結局
注文することになって
後日届いたエアロを
うちで仮合わせしたら
「えっ!これ
サイズが違うんじゃない?」
というぐらい合わず
最終的に返品した
ということがありました。
うまく言えませんが
洋服で例えると
MサイズのTシャツを注文したのに
届いたのはSサイズで入らない
みたいな感じですかね?(笑)
実際にはステマみたいな
感想(レビュー)もあると思うので
全部は信用できないと思いますが
そのエアロに関しては
レビュー通りの品質で残念
ということでした。
それからもう1つは
私たちのようなお店の
取り付け実績を参考にする
という方法もあって
私は個人的に
こちらの方が確実だと
思っています。
もちろんこれは
自分がエアロパーツを
販売しているからとか
自分がお勧めしたい
(仲の良い)メーカーの商品を
売りたいからとかいう
浅い考えではなくて(笑)
そのお店がよく付けている
または勧めているエアロは
高確率でフィッティングが良く
品質が高いと思われるからです。
少し考えてみてほしいんですが
お店の人も注文をいただくのは
単純に嬉しいと思うんですが
後で実際に仮合わせや
取り付けをするのは
自分たちなわけです。
だから自分が勧めたエアロを
買ってくれたのは嬉しいけど
品質が悪くて作業が困難になり
リアルな苦労をするのは
自分自身なわけですから(笑)
いくら自分の好みや
付き合いがあっても
品質の悪いものは勧めないし
勧められないというのが
あると思うんです。
当然これは
そのお店の人間が仮合わせや
チェックを行っている
という条件付きなので
販売は自社で行うが
取り付けは全て別部署
または外注という業態は
含まれません。
なのでもしあなたも
今エアロパーツの購入を
考えているのなら
今日のお話を参考にして
選んでみてください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
ちなみに今回の
アルファードに付けるのは
AIMGAIN(エイムゲイン)の
純VIP SPORT
・フロントアンダースポイラー
・サイドアンダースポイラー
・リアアンダースポイラー
のフルキットで
209,000円(税込/未塗装)です。
純VIPという商品名ですが
SPORTタイプなので
全然派手でも無く
純正バンパーの下に付くので
さりげない感じです。
仮合わせも行いましたが
フィッティングは良く
エアロの接続部分も
普通は4mmのタッピングビスで
とめることが多いんですけど
この商品はバンパー側に
ナッターを使って
専用ナットを取り付け
5㎜のボルトでとめます。
ナッターとは
薄板に専用ナットを
設けるための工具で
簡単に言うと
ボルトの受け(ナット)を
バンパーに埋め込むことが
できます。
もちろんその分
時間と手間はかかりますが
タッピングよりも
ボルトとナットで固定する方が
強度は増しますから
耐久度も上がります。
仕上がった車を外から見ても
まず気付かない細かい部分ですが
実はこういったところが大事で
仕上がりにも響いてくるわけです。
エアロパーツのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外でも
ホームページの
お問い合わせフォームか
097-544-9700
info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)
でも承っています。
NOBUのHPはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
