NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

あなたもこんな経験ないですか?

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、

先日ショッピングモールに行って
駐車場で空いてる所を探してたら
ちょうどこれから
出て行きそうな車がありました。

運転手が車に乗り込んでいて
シートベルトもしたので

「おっ!すぐに出るかな♪」

と思って待ってたら
なかなか出てくれない…。

たぶんあなたも
経験あると思いますが
こういう時に限って
こんな感じですよね?(笑)

それでそれから
もう少し待ってたら
ようやく出てくれたので

「さて、停めるか。」

と私が車を動かしたら、、

反対側から来た車が
そこに停めてしまいました。

「えー、待ってたのに~!」

と思いましたが
時すでに遅し…。

さすがにこういう時は

「ちょっと!」

と言いたくなりますが
無用なトラブルは御免なので
渋々違う場所を探しました。

少し前に高速道路で起きた
あおり運転事件のように

駐車場で些細なトラブルになり
その後追いかけられて煽られ
両親が後続車に撥ねられ亡くなる
なんてこともありますから
“君子危うきに近寄らず”です。

でも本当に
うちのお店でもあの事件から
ドライブレコーダーの
注文は急増して
全方位や前後記録のタイプも
同時に注目され始めました。

今でもその流れのまま
全方位や前後記録のタイプが
相変わらず人気ですが

走行中のトラブルだけでなく
停車や駐車中に当て逃げされ
泣き寝入りしている人もいて

「気が付いたら
バンパーの角がへこんでた。」

「ドアにえくぼができてた。」

などの話もよく聞きます。

前にもお伝えしましたが
こういった軽い物損事故で
警察を呼んだとしても

ドラマのように
指紋を採って検問とかは
してくれませんから(笑)

後で当て逃げの
犯人が見つかることは
ほとんどありません。

※ひき逃げなどの
人身事故の場合は異なります。

もちろん車両保険に
加入していれば
当て逃げでも修理代は出ますが
実質は自腹ですから
損失であることに
変わりはありません。

なので最近は
ドライブレコーダーも
駐車中に記録ができる
オプションが人気で

これがあれば
そんな当て逃げ事故でも
相手を特定できるかも
しれません。

最近は現場検証に来た
警察官からも最初に

「ドラレコは付いてますか?」

と聞かれるらしいですから
それくらい一般的に
なりつつあるということです。

確かに
捜査する警察からしても
相手の車や顔が映ってれば
それが手っ取り早いですから
わかる話です。

それでもし
あなたも同じような状況
(当て逃げ)に遭ったら

当て逃げに気付いた時点で
まずドラレコの電源を抜くか
記録したSDカードを
本体から外してください。

これはその後の
上書きを防ぐためなんですが

ほとんどの機種に搭載されている
衝撃検知による自動保護も
当てられた場所によっては
ほとんど衝撃が入らず
機能しないことがあるんです。

なのでそのままにしておくと
その肝心な部分が上書きされて
消えてしまうかもしれないので

“当て逃げがわかったら
まずドラレコの電源を切るか
SDカードを取り外す”

と覚えておいてください。

もしあなたもこれから
ドライブレコーダーを
付けようと思っているなら

駐車記録ができるタイプを
検討したほうがいいですよ。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

駐車記録ができる
ドライブレコーダにも
種類があるんですが

エンジンを停止した後
車両のバッテリーから
電源を使用するタイプよりも

サブバッテリーを搭載
もしくは増設するタイプの方が
車両のバッテリーを痛めず
確実に記録ができるので
オススメです。

例えばこれから夏にかけて
エアコンを使うと思いますが

日中のエアコンで弱った
車両のバッテリーに
夜間のドラレコ駐車記録で
さらに負荷をかけると

電圧が低下してしまい
駐車記録が自動で停止したり
最悪の場合はバッテリー自体が
あがってしまう恐れもあるので

やはり別で
電源を確保できるタイプが
確実です。

うちでよく付けている
ユピテルのマルチバッテリー
25300円(税込、工賃別)

というオプション電源だと
最長で12時間記録ができますから
これなら朝まで安心ですし

駐車記録中は
走行中に充電された
マルチバッテリーからの
電源供給のみになるので
車両のバッテリーも痛めません。

ドライブレコーダーのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承っています。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ