NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

奥さんに見せれないものとは?

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、

先日ホイールの相談に来た
お客さんと話してたら

「俺のこと覚えてますか?

昔ここでエアロと
ホイールを買ったんですよ。」

と聞かれました。

「えっ!そうなんですか?」

と言いながら
改めて顔を見直したけど
見覚えがあるような
ないような…。(汗)

結局すぐには思い出せず
名前を聞いても
まだピンときませんでしたが

当時カスタムした車と
エアロパーツのメーカー、
付けてたホイールなどを聞いて
やっと思いだしました。(笑)

おおよそ20年くらい前に
来てたお客さんだったんですが
さすがに20年も経つと
顔や雰囲気も変わりますから
思い出すのに時間がかかって
しまいましたね。

それでも
車の情報を聞いたら
思い出せたというのは

そのお客さんの愛車が
それだけインパクトの強い
感じだったということで

MC11SのワゴンRでしたが
ギャルソンのブラックマフィア
というエアロにデビルウィング、

ホイールはSSRの
ヴィエナクライスでした。

たぶんあなたも
当時を知っているなら
わかるでしょうが

20年前は本当にワゴンRと
ブラックマフィアの
いかついエアロが大人気で
大分でも同じような仕様の車が
たくさん走ってました。

ヴィエナのクライスは
今では少なくなった
ディッシュ系のホイールですが
限定で復刻版とか出せば
意外と売れそうな気はしますね。

そしてそのお客さんは
店内の壁に貼ってある
お客さんの車の写真を見て

「あっ!俺のがあった!!」

と自分のを指差しましたが

数えたことないですが
たぶん全部で500枚くらいは
あるので

「やっぱりみんな自分のは
すぐにわかるもんだな~。」」

なんて思いながら見たら

若かりし頃の本人と
肩に手を回した当時の彼女も
一緒に写ってました。

当時そのお客さんは
髪の毛の色も少し茶色で
イケイケな感じだったんですが

20年経った今は
すっかり落ち着いて

「立派になられて…。」

という感じでした。(笑)

私が

「一緒に写ってる彼女が
今の奥さんですか?」

と聞いたら
違うとのことでしたが

その写真のデータが
まだお店のPCにあったので
新たにプリントしてあげたら
喜んでくれました。

「嫁さんには見せられん。。」

と言ってましたが(笑)

青春の1ページとして
写真を持っとくのは
いいんじゃないでしょうか。

それでそんな風に20年経って
見た目はずいぶん?変わった
そのお客さんですが

車が好きなのは
全然変わってなくて

「新しく車を買ったけど
純正ホイールじゃ
どうも物足りなくて…。

量販店だとサイズが甘くて
フェンダーから引っ込むのも嫌だし
とか考えてたら

そうだ!ノブがあったな!!

って思い出したんですよ。」

ということで
相談に来てくれたようです。

その話を聞いて
涙は出ませんでしたが(笑)
素直に嬉しかったですね。

(半面、プレッシャーも
感じましたけど。。)

そしてもう既に
お店に来た時には
付けたいホイールのサイズや
色まで決まってましたが

これも車好きあるあるで
全然変わってませんね。

ワークの特注カラーで
ブリリアントシルバーブラック
のディスクに
ブロンズアルマイトのリムを
注文したいとのことでしたが
かなり渋い仕上がりに
なると思います。

特注カラーなので
納期は2ヵ月ほどかかりますが
他の人とかぶることもないですし

ホイールはデザインが同じでも
色を変えるだけでイメージが
ガラッと変わこともあるので
特注カラーはお勧めです。

ちなみに
いつものことですが

取り外した純正ホイールを
家に持って帰ると
交換したのが奥さんにバレるので

純正のホイールは
ネットオークションで
売ってしまうそうです。

う~ん、
ホイールに昔の写真と
秘密が多いですな。。

奥さんにバレないか
少し心配です。(笑)

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

根っからの車好き
という感じのお客さんで
ホイールの色もデザインも
一切妥協はしませんが

「ホイールが
フェンダーからはみ出て
ディーラーに入れなかったり
車検に通らないのは困る。」

ということで

しっかり現車合わせで
測定してからサイズを
決めることになりました。

うちでは専用の測定器を使って
一台一台サイズを測りますから

あなたも車検に通る
ギリギリを攻めたいなら
ぜひご相談ください。

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ