2020年の9月30日で受付終了!
NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、
さて今日は毎月恒例の
日本自動車販売協会連合会発表
新車販売ランキング(2020年7月分)
をお伝えしようと思うんですが
先月はどんな車が
人気だったんでしょうか?
あなたも予想しながら
見てみてくださいね。
それではまず
普通車からいってみましょう!
↓ ↓ ↓
----------------
1位、トヨタ ヤリス 14,004台
2位、トヨタ ライズ 12,283台
3位、トヨタ カローラ 10,994台
4位、トヨタ ハリアー 9,388台
5位、ホンダ フィット 9,213台
6位、トヨタ アルファード 8,448台
7位、日産 セレナ 7,686台
8位、日産 ノート 6,730台
9位、トヨタ ルーミー 6,528台
10位 トヨタ シエンタ 5,344台
11位、トヨタ ヴォクシー 5,316台
12位、ホンダ フリード 5,302台
13位、トヨタ RAV4 4,963台
14位、トヨタ プリウス 4,654台
15位、トヨタ ノア 4,067台
16位、ホンダ ステップワゴン 3,884台
17位、トヨタ アクア 3,642台
18位、トヨタ タンク 3,601台
19位、スズキ ソリオ 3,430台
20位、スバル インプレッサ 3,050台
21位、トヨタ パッソ 2,944台
22位、ホンダ ヴェゼル 2,935台
23位、スズキ スイフト 2,690台
24位、ダイハツ ロッキー 2,595台
25位、スバル フォレスター 2,591台
26位、トヨタ C-HR 2,160台
27位、マツダ MAZDA2 2,125台
28位、スズキ ジムニーシエラ 2,099台
29位、トヨタ エスクァイア 1,909台
30位、日産 エクストレイル 1,812台
31位、トヨタ ランドクルーザー 1,794台
32位、マツダ CX-30 1,684台
33位、トヨタ クラウン 1,631台
34位、マツダ CX-5 1,581台
35位、ホンダ シャトル 1,524台
36位、マツダ MAZDA3 1,500台
37位、スズキ クロスビー 1,301台
38位、トヨタ ヴェルファイア 1,289台
39位、ダイハツ トール 1,212台
40位、スバル レヴォーグ 1,047台
41位、マツダ CX-8 975台
42位、ホンダ オデッセイ 925台
43位、トヨタ ハイエースワゴン 913台
44位、ホンダ CR-V 844台
45位、トヨタ カムリ 833台
46位、日産 リーフ 680台
47位、マツダ CX-3 650台
48位、三菱 デリカD5 627台
49位、レクサス UX250H 530台
50位、レクサス ES300H 497台
----------------
ランキングは以上ですが
50位までのこのランキングに
三菱車がデリカのみというのは
何だか少し寂しい気がします。
でもホイールメーカーや
GTパーツメーカーの話では
デリカに乗っている人の
カスタムやドレスアップ率は
わりと高いらしく
ホイールなども
そこそこ売れてる
とのことでした。
うちには
あまり来ない車種なので
実感がありませんが(笑)
確かに根強いファンがいて
雑誌などでもよく
取り上げられてますね。
なので大分でもこれから
カスタムしたデリカが
増えるかもしれません。
そして同じ三菱だと
ランエボやパジェロが
生産終了になっていて
こちらもファンが
たくさんいたので
例えばスバルみたいに
500台限定とかで販売したら
喜ばれると思うんですけど
どうですかね?
そして次は
こちらもおなじみ
全国軽自動車協会連合会発表の
軽自動車販売台数ランキング
(2020年7月分)です。
↓ ↓ ↓
----------------
1位、ホンダ N-BOX 16,222台
2位、スズキ スペーシア 13,338台
3位、ダイハツ タント 13,108台
4位、ダイハツ ムーヴ 10,073台
5位、スズキ ハスラー 8,831台
6位、日産 ルークス 7,958台
7位、ダイハツ ミラ 6,403台
8位、ダイハツ タフト 6,300台
9位、ホンダ N-WGN 6,169台
10位、スズキ ワゴンR 6,135台
11位、日産 デイズ 5,544台
12位、スズキ アルト 5,143台
13位、スズキ ジムニー 3,740台
14位、三菱 eK 2,330台
15位、ダイハツ キャスト 2,222台
----------------
特に軽自動車で付けてる人が多い
オリンピックとパラリンピックの
白ナンバーですが
来月2020年9月30日で
申し込みの受付が
終了するらしいので
付けたいと思ってた人は
期限に間に合うよう
注意してくださいね。
でもてっきり
オリンピックが
延期になったから
記念ナンバーの期限も
延期になると
思ってたんですけど
今のところ
それは無いようです。
それでこれは
ディーラーの営業マンから
聞いた話ですけど
事故をして
ナンバープレートが
曲がってしまった場合
通常は同じ番号の
新しいプレートを
再発行するんですが
この記念(白)ナンバーを
付けてる車の場合は
9月30日以降に
ナンバーの再発行をすると
通常の黄色いプレートに
なってしまうそうなので
どうしても
白いままがいいのなら
ナンバーが曲がらないように
気を付けるか
図柄入りご当地ナンバーに
切り替えるしかないです。
ちなみに我が大分県は
“温泉マーク”なので
賛否あると思いますが
まぁ期限はありませんから
そこはご安心ください。(笑)
そして最後は
日本自動車輸入組合発表の
外国メーカー車新規登録台数
(2020年7月分)です。
↓ ↓ ↓
----------------
1位、Mercedes-Benz 4,620台
2位、VW 2,537台
3位、BMW 2,498台
4位、BMW MINI 1,670台
5位、Audi 1,476台
6位、Volvo 1,310台
7位、Jeep 998台
8位、Peugeot 734台
9位、Renault 470台
10位、Fiat 393台
11位、Citroen 352台
12位、Porsche 263台
13位、Land Rover 224台
14位、ABARTH 138台
15位、Jaguar 106台
----------------
ちょうど今
うちのお客さんで
輸入車の買い換えを
検討している人が
いるんですが
その人が
この間お店に来た時に
「住んでるマンションの
立体駐車場に車が入らないから
欲しい車はあきらめた。」
と言ってました。
詳しく聞いてみたら
どうも車幅が問題だったらしく
確かにマンションなどの
立体駐車場の場合は
車幅が最大で1850㎜に
なってるものが多く
国産車はそれを考慮して
車を設計していて
例えばトヨタの
新型ハリアーでも1835㎜で
アルファードは1850㎜、
日産のエルグランドも1850㎜で
ホンダのオデッセイは1820㎜に
マツダのCX-8は1840㎜、
そして
スバルのフォレスターが1815㎜
三菱のアウトランダーは1810㎜
といった具合になってます。
確かに各メーカーの
大きいと思われてる車でも
車幅は1850㎜は
超えてないんですね。
でもこれが輸入車になると
世界中で販売されてますから
日本の駐車場事情など
お構いなしに作られていて
立体駐車場には入らない
車も結構あるんです。
だからもしあなたも
輸入車を買う時は
車幅をよく確認するように
してくださいね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
ここ最近は
コンプリートカー(新車)の
相談が多かったですが
中古車ベースでも
制作を承りますので
お気軽にご相談ください。
もちろん今乗ってる車の
下取りもできますよ♪
コンプリートカーについての
詳しい説明はこちらから
お問合せ、ご相談は
店頭以外でも
ホームページの
お問い合わせフォームか
097-544-9700
info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)
でも承っています。
NOBUのHPはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
