NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日、お客さんから
----------------
シャコタン以外
いじっていないので
少し外見をいじりたくなったので
ノブさんにお願いしたいと思って
連絡しました。
----------------
というメールが届いたんですが
このお客さんが言っている
"シャコタン"というのは
車高を下げるという意味の言葉で
ローダウンと同じなんですけど
昔は本当に
よく使っていた記憶があって
たぶんこの言葉の意味が
わからなかった人も
多いと思います。(笑)
ちなみに
シャコタンの由来は
諸説ありますが
私が覚えているのは
車高短と書いてシャコタンと読む
みたいなもので
昔は今みたいに
ダウンサスや車高調が多く
市販されてませんでしたから
今ではカスタムや
ドレスアップの基本となった
車高を下げる(ローダウンする)
というのも大変で
スプリング自体を抜く
(取り外す)人もいたりして
この状態を"ノーサス"と
呼んだりしてました。
私は自分の車を
ノーサスにしたことは
ありませんが
基本的にノーサスの車は
スプリングが無いですから
乗り心地は最悪で
ちょっとした段差でも
車体が上下にピョンピョン跳ねて
中に乗ってる人間も
一緒に跳ねるんですけど
当時はなぜか?
それがかっこ良いみたいな
雰囲気もありました。(笑)
ただこれはあたり前ですけど
ショックのみで走りますから
凄い負担がかかって
最終的にはショックから
オイルが漏れて壊れてしまう
というところまでが
お決まりなんですけど
アメリカのローライダー
(ハイドロ)への憧れだったのか
目立つからやめられない
という人もいて
確かその後くらいで
RS-Rが車高を下げるスプリング、
つまりダウンサスを発売して
定着していったような
記憶があります。
そしてその後で
サーキットのレースで
実際に使われていた車高調が
一部のスポーツカー用に市販され
取り付ける人も出てきましたが
当時の車高調は
本物のレースからの流れですから
今の商品と比べるととても硬くて
お世辞にも乗り心地が良いとは
言えない代物で
さらにその後の
ミニバンブームの頃から
今に繋がる乗り心地の良い
車高調というのが開発されて
スポーツカーだけでなく
多くの車に装着できるようになり
購入する人も増えていった
というわけです。
ダウンサスは取り付けた後で
車高の調整ができないので
純正オプションのエアロや
スポイラーなどを
装着している場合は
車高調の方が良いですが
エアー(空気)の力で
車高を調節できる
エアーサスペンションなども
発売されているので
あなたも自分の愛車に合った
足回りを選んでください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
もちろんNOBUに
ご相談いただければ
一緒にあなたの愛車に合った
足回りを探しますので
ダウンサスや車高調、
エアサスのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
パーツ選びで失敗したくない方へ!
ドレスアップのパーツって種類がたくさんあってどれがいいのか分からないですよね?
NOBUのメールマガジンでは日々の出来事を中心に、専門用語の解説や車の豆知識、商品の説明などを配信しています。
あなたが携帯やPCのメールアドレスを登録するとNOBUからメールが届きます。
購読は永久に無料で一切お金はかかりませんし、必要なければいつでも簡単に解除できます!
パーツを購入する前にぜひ一度読んでください、あなたのご登録をお待ちしています♪ (お友達や知り合いをご紹介いただいてもかまいませんよ。)
NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6丁目3番31号
電話:097-544-9700
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火・水曜日
← 店舗案内