NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

芸能人御用達!?

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

先日、お客さんから
窓ガラスに貼る
フィルムについて
相談があったんですけど

その中でメルセデスなど
輸入車の青く見える
フロントガラスの話が出て

実はそうした車の
フロントガラスが
青色に見えるのは
フィルムではなく
スパッタリングという
蒸着処理の結果で

蒸着(じょうちゃく)とは
金属などを蒸発させて
素材の表面に付着させる
表面処理のことですが

輸入車の場合は
この処理を施すことで
赤外線(熱)を遮断して
車内を涼しく保てるように
なっています。

前述のメルセデスの
フロントガラスが
青く見えるのは
そのスパッタリングの作用で

波長の長い
赤系の色を吸収して
波長の短い青い光だけを
反射するから
それが人間の目に映って
ガラスが青く見える
というわけなんですが

市販のフィルムにも
そうした遮熱効果の
あるものがあって

未だに
フィルムに関しては

“スモークフィルムの
黒色が濃ければ
遮熱の効果も高い”

と誤解している人も
多いですけど

基本的に
フィルムの黒い色の
濃さで遮熱性能が
大幅に変わることはなくて

フィルムの色に関わらず
たとえ透明に見える
素材であっても

その効果には
UV(紫外線)と
IR(赤外線)という
2つの項目があり

日焼けの原因である
紫外線はUV、
暑さの原因の赤外線は
IRで表されるので

"単純に色の濃い(黒い)
スモークフィルムの方が
プライバシーは
より守られるけど

車内が涼しくなって
日焼けもしにくい
というわけではない"

というふうに
覚えておいてください。

それでそんな
IR(赤外線)効果の高い
遮熱フィルムにも
たくさんの種類があって
中には類似品みたいな
効果の怪しい商品も
販売されてたりするんですが

車のフロントガラスや
運転席と助手席のガラスに
フィルムを貼る場合は

“可視光線透過率が
70%以上なければ
車検には通らない”

という決まりがあって

可視光線透過率とは
光を通す割合のこと
なんですけど

単純にこの透過率が
低くなればなるほど
窓ガラスの視界が悪い
つまり見にくい
ということになります。

なので車検では
専用の器械を使って
この可視光線透過率を
測定するんですが

今度はこの器械にも
種類がたくさんあって
それぞれ微妙に
数値が違ったりするので

2023年の1月に
国土交通省から
各地方運輸局
(陸運局)や指定工場へ

・可視光線透過率測定器
を用いて判定する場合は
保安基準を満たしたもの
(参考としてPT-50、PT-500)
を使用すること。

・上記の方法でない場合は
道路運送車両法の規定を
適用できないため
運輸支局などに車両を
持ち込んで車検を受けること。

という通知が発せられ

以前よりも正確な基準で
透過率を見るようになり

たとえ車検対応の
遮熱フィルム(透明)であっても
車のガラス状態やフィルムの
劣化具合によっては
車検に通らないこともあるので
注意してください。

もちろんうちでも
透過率証明書付き(車検対応)の
遮熱フィルム(透明)や
色付きのゴーストフィルムを
販売しているので
興味のある方はご相談ください。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。

PS、芸能人やスポーツ選手で
愛車にゴーストフィルム
(色付きの遮熱フィルム)を
貼ってる人は多いそうで

たぶん理由は
外から姿が見えないように
するためでしょうけど

確かに有名人は
信号待ちなどで並んだ時に
ジロジロ見られたり
写真を撮られたりする
可能性があって

あるプロ野球チームの監督も
自分の愛車には
ゴーストフイルムを貼ってる
という話を聞きました。


<今日のオススメ>

各種フィルムのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

 


 

不明な点や質問などありましたらお気軽にお問合せ下さい。

 


 

パーツ選びで失敗したくない方へ!

ドレスアップのパーツって種類がたくさんあってどれがいいのか分からないですよね?

NOBUのメールマガジンでは日々の出来事を中心に、専門用語の解説や車の豆知識、商品の説明などを配信しています。

あなたが携帯やPCのメールアドレスを登録するとNOBUからメールが届きます。

購読は永久に無料で一切お金はかかりませんし、必要なければいつでも簡単に解除できます!

パーツを購入する前にぜひ一度読んでください、あなたのご登録をお待ちしています♪ (お友達や知り合いをご紹介いただいてもかまいませんよ。)


 


 

NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6丁目3番31号
電話:097-544-9700
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火・水曜日

← 店舗案内

このページのトップへ