NOBU CAR CRAFT
こんにちはノブの姫野です。
お店のカウンターから、、、
先日、事故に遭ったお客さんの話。
その人が事故に遭った報告と
修理の依頼に来店された時
↓こんな話をしてました。
「事故に遭ってからすぐ
レッカー車が来てくれたんです。」
「事故を目撃した親切な人が
呼んでくれたんでしょうね。」
私は
「そんな親切な人いたのかな~?」
と思って気になってたので
車がレッカーで運ばれて来た時に
運転手さんに聞いてみました。
私
「目撃した人から連絡があって
事故現場に行ったんですか?」
運転手さん
「「いえ、いえ(笑)
消防無線を聞いてるんですよ。」
「事故が発生すると無線で
事故発生!場所は○丁目の交差点。」
「それを聞いてから
現場に駆けつけるんですよ。」
私
「なるほど~、親切な人が
連絡したんじゃないんですね。」
運転手さん
「そんな人はいませんよ。(笑)」
消防無線は免許を持っていれば
受信器を買うことができるらしく
聞くだけなら問題ないそうです。
他にも↓こんな事を言ってました。
「無線は誰でも聞けるから
ライバルのレッカー屋も聞いてて
いかに早く事故現場に着くかが
勝負なんです。」
「昔は事故車の取り合いで
ライバルとケンカしてましたが
今は、1番に着いたとこが優先
という、レッカー業界の
暗黙のルールがあるんですよ。」
つまり早い物勝ちって事ですね。
レッカーとは関係ないですが
「暗黙のルール」と言えば
運転中のライト(パッシング)が
ありますよね。
昼間にパッシングされたら
「ライトを消し忘れてますよ!」
か「この先で速度違反の
取締りをしてますよ!」
って事です。
私もこの暗黙のルールで
3~4回は救われました。
でも、なぜか免許証は
まだ一度もゴールドに
なった事ないですけど。(^_^;)
私みたいに
暗黙のルールに頼らなくても
自分で速度超過に気を付けるなら
レーダー探知機がオススメです。
レーダーがお知らせする事で
速度メーターに目がいって
速度を気にするようになります。
最近は「ゾーン30」などの
新しい速度制限もできたので
これから購入するなら
それに対応した機種がいいですよ。
NOBUでもユピテル(日本製)の
指定店専用モデルなどを中心に
取り扱ってるのでご相談下さい。
では、今日もあなたのご来店と
お問い合わせをお待ちしてます。
<<お願い>>
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料、
気に入らなければ
いつでも簡単に購読解除ができます。
ご登録はコチラから>>
================
お問い合わせはコチラから>>
----------------
来店のご予約はコチラから>>
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
================
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第2火曜
================