NOBU CAR CRAFT
こんにちはノブの姫野です。
お店のカウンターから、、、
先日お客さんと
スタッドレスタイヤの話をしたので
今日はスタッドレスタイヤの
よくある勘違を3つお話します。
あなたも勘違いしてる事が
あるかも知れませんよ!?
1、雨の日でも滑らない?
積雪路や凍結路でも滑らないので
雨降りでもグリップしそうですが
これは間違いです。
スタッドレスタイヤは
凍った路面でも滑らないように
非常に柔らかいゴムと
細かいトレッド(溝)で
作られています。
なので、雨の日などは
その柔く細かいトレッドが
水圧に負けて変形して
路面とタイヤの間にある
水膜を切り取る力(排水性能)を
弱くしてしまうんです。
特に気温が上がった時期の
濡れた路面では
夏タイヤの方が安全です。
2、柔いから夏でもグリップする?
確かに柔いんだから
よく食いつきそうですが
これも間違いです。
前述のように
スタッドレスタイヤは
マイナス20度の低温でも
硬くならないような
柔いゴムで作られています。
でも気温が高い夏場になると
熱で暖められたゴムが
柔らかくなり過ぎて
逆に踏ん張りがきかず
グリップ力が下がるんです。
さらに柔らか過ぎることで
ブレーキ時にかかる力に負けて
またもや変形しやすくなり
夏タイヤよりブレーキ性能は劣って
ブレーキを踏んだ時の
制動距離も伸びてしまいます。
3、溝があれば何年でも使える?
残念ですがこれも間違いです。
当然ですが、何シーズンも使うと
ゴムが劣化してグリップ力が下がり
ブレーキやコーナリングに
影響が出てきます。
実際、積雪地方の人は
まめに交換しています。
(まぁ当たり前か。。。)
以前東北のカーショップの方から
聞いた話ですが、
『1シーズン履いた
中古のスタッドレスタイヤを
オークションとかに出すと
九州方面の人が買うって
お客さんが言ってましたね。』
と言ってました。
豪雪地方では使えない
グリップ力が下がったタイヤでも
降雪量が少ない九州なら使える
という理屈でしょうが
豪雪地方でガンガンに使った
スタッドレスタイヤですから
やめた方がいいですね。
なので使用して
グリップ力が下がった
スタッドレスタイヤは
買い換えるのがベストです。
以上がよくある勘違いでした。
まだまだ寒いので
夏タイヤに交換する
タイミングではないですが
いつまでも
スタッドレスタイヤを履いてると
危険な目に遭うかも知れないので
あなたも気を付けてくださいね。
夏タイヤに戻すついでに
ホイールも換えたい方のために
NOBU'S SELECTの
タイヤ・ホイールセット
履(はく)プランDXも
紹介しておきますね。(笑)
他では買えない限定商品!!
クリムソンのクラブリネアと
NOBUのコラボレーションモデルで
もしリムをガリッてしまっても
リムガードを交換できる
フランジアートも装備しています。
タイヤ・ホイールのご相談も
ぜひNOBUまでお願いしますね♪
では、今日もあなたのご来店と
お問い合わせをお待ちしてます。
<<お願い>>
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料、
気に入らなければ
いつでも簡単に購読解除ができます。
ご登録はコチラから>>
================
お問い合わせはコチラから>>
----------------
来店のご予約はコチラから>>
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
================
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第2火曜
================