NOBU CAR CRAFT
こんにちはノブの姫野です。
お店のカウンターから、、、
先日、お客さんとの話の中で
「カーナビの型番の後ろに
「W」って書いてるのは
2画面対応とかですか?」」
こんな質問を受けました。
たしかにWと書いてればダブルで
何かが2つと思いますよね?
でも正解は、
ダブルの「W」じゃなくて
ワイドの「W」なんです。
カーナビやプレーヤーのサイズは
工業規格で決まっていて
DIN規格と呼ばれています。
1DINのサイズは縦50mm、横178mm
2DINで縦100mm、横178mmです。
通常7インチ画面
(1体型)のカーナビは
縦100mm×横178mmの
2DINサイズで作られています。
電源を入れると
モニターが立ち上がってくる
(インダッシュチルト)タイプは
50mm×178mmなので1DINです。
そして冒頭の「W (ワイド)」は
縦50mm×横幅200mmで
2DINより20mm広くなっているので
7インチワイドと呼ばれています。
「へ~、じゃあどうせ付けるなら
ワイドの方がいいんじゃないの?」
と、思ったかも知れませんが
付けられる車は主にトヨタと
ダイハツで限られています。
それとW(ワイド)と言っても
全体のサイズがワイドなわけで
画面がワイドではありません。
7インチワイドのナビだと
画面は普通の7インチで
画面の横にボタンが並んで
全幅がワイドっていう意味です。
普通は画面下の小さなボタンが
大きくなって横にあるから
操作しやすいという事なんです。
最近、カーナビの画面は
どんどん大きくなってきて
10インチの商品もありますが
やはり付けられる車種は
限定されてるので要確認です。
そして画面の大きさだけでなく
HDMI入力やBluetoothなどにも
幅広く対応してきています。
HDMI入力を使えば
スマートフォンの画面に映ってる
動画などをそのまま
ナビの画面に映したりできます。
またBluetooth機能を使えば
何のケーブルもつながずに
ハンズフリーで携帯が使えます。
さらにBluetoothオーディオ機能で
スマートフォンなどに入ってる
音楽をこちらも無線でリンクして
聴く事ができるんです。
まぁ、新しい機能が付けば
値段もそれなりにするので
自分が優先する機能は何か?
をよく考えてから買って下さい。
一般的には
・大画面ならアルパイン
・音質ならダイヤトーン
・ナビ機能ならカロッツェリア
って感じですかね。
今日のお話はココマデです。
では、また次回も
よろしくお願いします。
<今日のオススメ>
NOBU'S SELECTの
カーナビセットプラン
導(みちびく)プランと
導プランDX(デラックス)も
HDMIとBluetoothに
対応しています。
NOBU'S SELECT 導プラン
NOBU'S SELECT 導プランDX
HDMIを使って別売りの
ブルーレイプレイヤー(BD-P100)
100,000円(税別)を接続すれば
車内でも高精細な
映像が楽しめますよ♪
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第2火曜
----------------