NOBU CAR CRAFT
こんにちはNOBUの姫野です。
お店のカウンターから、、、
先日、新車を購入したお客さんと
カーナビの載せ換えについて
話をしてたらお客さんから
「今付けてるターボタイマーは
どうしたらいいですか?」
と聞かれました。
久しぶりに聞く名前で
「懐かしいな~。」
と思ったんですが
結局次の車には
付けない事になりました。
もうずいぶん前の話ですが
スカイラインや
シルビアなどが全盛の頃は
まず最初にHKSやトラストの
ターボタイマーを付けてました。
それから流行が変わって
PITに入る車種も変化して
ここ10年ぐらいは
ターボタイマーを
取り付けた記憶もないし
付いた車も見なくなりましたね。
少し話は変わりますが、、、
私は最近のエコカーブームに対して
少し不満に思ってる事があります。
それは走行中(特に発進時)に
パワー不足を感じるという事です。
確かに燃費は良いのですが
走りはぶっちゃけ
「かったるい」わけです。
特に私は前述のスポーツカー
全盛期を経験してるから
そう思うのかも知れませんが
もう少し何とかならんかな?
と思ってしまいます。
特に軽自動車のトールタイプは
後ろのドアが両側
電動スライドになってたりして
重量が増えています。
エンジンが660ccの軽自動車で
重量が1トンを越えてますから
そりゃ走りませんよね?
もちろんメーカーからすると
「車は売れてなんぼ」ですから
売れそうな車を作るのは
当たり前なんですけど
ちょっとやり過ぎじゃないか
と思ってたわけです。
まぁでも、走りの性能より
燃費が良くて車内が広くないと
お客さんは買ってくれないので
メーカーも仕方ない部分は
あったと思います。
それで、低燃費で広い
「便利な車」が増えてくると
お客さんも次は
「走る車」も欲しくなるわけで
最近発売されたばかりの
スズキの「アルトRS」や
ホンダの「S660」はどちらも
走り重視なターボ車です。
ただ、走りのターボと言っても
燃費はアルトRSが24.6km/L~
S660が21.2km/L~なので
全然低燃費だと思います。
私は実際に
アルトRSを試乗したんですが
アクセルを踏み込むと
エコカーに慣れてるせいか
驚くほど加速します。
よく軽自動車で
夏時期にエアコンを使うと
坂道を登らなかったりしますが
まったく心配無さそうです。
そんな事もあって最近は
「何か面白くなってきたな~。」
とか勝手に思ってたら、さらに
トヨタのオーリス(1.2Lターボ)が
マイナーチェンジして
発売されてました。
カタログには
「走りの楽しさと低燃費を
高次元で両立する。」
と書かれていたので
私と同じように
パワー不足を感じてる人も
多かったんでしょうね。
新型デミオの
ディーゼルにも試乗しましたが
トルクがあって
テレビCMのように
運転するのが楽しくなりました。
これからは「低燃費で便利」
なだけじゃなくて
ストレスなく「走れる車」
も増えてきそうなので
個人的にはワクワクしています。
あなたはどうですか?
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
走りを意識するなら
オイルの選択も重要です。
NOBUがオススメしている
Titanic(チタニック)オイルなら
走りにも燃費にも効果抜群です。
詳しくはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第2火曜
----------------