NOBU CAR CRAFT
こんにちはNOBUの姫野です。
お店のカウンターから、、、
NOBUに来られるお客さんは
当然ながら車好きなので
雨が降った後の手入れなどは
みなさん割とマメにしてます。
ただ、その中でも
超マメな人がいたりして
そんな人の愛車はいつ見ても
めちゃくちゃ綺麗です。
例えばボンネットを開けて
エンジンルームを見ても
走ってるとは思えない綺麗さ。
そんな人達に話を聞くと
こんな話↓を
してくれた方がいました。
「雨降りの日は基本乗らずに
洗車をしてワックスをかけた後に
ボディカバーをかけて保管して
普段は軽自動車に乗ってます。」
「嫁さんから
あなたの車は置物?
って言われましたよ。笑」
車好きから見ると羨ましいけど
興味の無い人から見れば
ただの変態ですよね。笑
まぁでも、こんな人は稀で
普通に乗ってれば汚れます。
最近は雨も多かったし
大気汚染物質の影響なのか
汚れ方も凄いです。
雨が降った後に
洗車せずに放置しておくと
「水アカ」も付いてしまいます。
バックミラーの下に黒い筋の
「雨ダレ」が付いたら注意です。
水アカが付いてしまった場合は
市販の水アカ取りなどを使って
除去する事も出来ます。
その場合の手順と注意点は、
1、液剤はボディに直接ではなく
スポンジに付けて使用して下さい。
スポンジに付ける量は
500円硬貨ぐらいが目安です。
付け過ぎても
作業性が悪くなります。
2、1回の作業範囲は
約30cm四方が目安で
ドア1枚やボンネット全面を
1回で作業してしまうと
ムラが出来やすくなります。
適度な圧力をかけながら
縦横を交互に磨いてください。
最初に力を入れすぎると
後半にバテます。(笑)
3、液が乾ききる前に
白い粉の様になったら
キレイなクロスで拭き取ります。
ムラになって取れない場合は
クロスを少し濡らしてふき取って
その後にもう一度乾いたクロスで
仕上げのふき取りをして下さい。
あとは水アカが無くなるまで
ひたすら1、2、3の作業を
繰り返し行ってください。
水アカは一度付くと
なかなか取れないので
定期的に除去作業を
行うといいです。
ただし、磨き方を間違ったり
やり過ぎたりすると
逆にボディの塗装を
痛めてしまう事もあるので
上記の注意と合わせて
商品の取り扱い説明書を
よく読んでから作業して下さい。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
自分で磨く時間が無かったり
面倒くさいと思う人には
ボディコーティングセット、
NOBU'S SELECTの
輝(かがやき)プランを
オススメしています。
もし、あなたの車が今すでに
水アカが付いて汚れていても
輝プランなら
ボディの全面磨きをして
表面の汚れを取ってから
施工するので心配は要りません。
そして、施工した後の手入れは
毎回水洗いをするだけです。
洗車時間が短くなるし
シャンプーやワックスなどを
買いに行かなくてもいいので
自由な時間が増えます。
面倒な磨き作業や
ワックスがけから開放されたい
と思っているなら
ぜひ1度NOBUにご相談下さい。
輝プランの詳細はこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第2火曜
----------------