NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

統一して欲しいんですが、、、

NOBU CAR CRAFT

こんにちはNOBUの姫野です。
店内カウンターより、、、

ホイールの商談をしていると
お客さんが気に入った
かっこいいホイールがあっても
取付けできない場合があります。

まず単純にサイズ(大きさ)が
合わないというのがあって
例えば、仮にあなたの愛車が
軽自動車だったとして
欲しいと思っているホイールが
20インチだったら入りません。

インチとはホイールの外径の事で
軽自動車は車種にもよりますが
通常17インチまでが限界です。

さらに17インチだったとしても
太さ(横幅)が普通車用だと
付けても車体からはみ出してしまい
走れません。

ホイールの横幅はリム幅や
J数(じぇいすう)とも呼ばれますが
「J」を使って表記されます。

J=インチ=2.54cmなので例えば
5.0Jは2.54×5=12.7となって
横幅が12.7cmとなります。

まぁこのインチ(外径)と
J数(横幅)が合わないと
車に装着できないというのは
車に興味が無い人でも
何となく意味がわかると思います。

でも、今日私がお話したいのは
このサイズの事ではなくて
取付けホール数(穴の数)なんです。

初めて購入する人の中には
知らない人も多いですが
車のホイールは車種によって
取付け部分の穴の数が違うんです。

ホイールは車から何本か出ている
ネジ(ハブボルト)に差し込んで
ナットで締めて固定するんですが
このボルトの出ている数が
車種によって違うため
ホイール側の穴も合わせないと
装着はできません。

例えば車から出てるボルトが5本で
ホイールの穴の数が4つだったら
あたり前ですが入りませんよね?

ただ現実はこれよりも複雑で
穴の数だけでも数種類あります。

軽自動車やコンパクトカーは4穴
2000ccクラスの普通車は5穴
ハイエースやオフロードなどは6穴
バスやトラックになると8穴です。

珍しいところでは輸入車で
3穴の車もあったりします。

さすがにバスやトラックは
NOBUでは扱わないんですが
同じ5穴だったとしても
今度は「P.C.D」という
数値が出てきます。

これは「ホイールピッチ」とも
呼ばれるんですがホイールの
穴と穴の距離(間隔)を表します。

例えば「114.3-5H」という表記
だったとすると5穴で間隔(対角)が
114.3mmという事になります。

国産車の5穴でも100mmや114.3mm、
120mmなどがあったりして
プリウスは5穴の100mmですが
ヴェルファイアは同じ5穴の
114.3mmだったりします。

そして、
軽自動車やコンパクトカーは
大体が100mmの4穴ですね。

正直、できることなら
全部同じにして欲しいんですが
重たい車ほどホイールに対して
荷重がかかってしまうので
ボルトの数が増えるのは
仕方が無い事なんです。

なので、あなたも
ホイールを購入する時には
サイズとホール数にP.C.Dが
合わなければ装着できませんから
必ず事前に確認して下さいね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

お気に入りのホイールを
長く綺麗な状態に保ちたいなら
NOBUイマコレシリーズの
プレクサス(Plexus)がお勧めです。

洗浄、艶出し、コーティングが
これ1本でできる優れものです。

1本、1,760円+税
詳しくはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第2火曜

----------------

このページのトップへ