NOBU CAR CRAFT
こんにちはNOBUの姫野です。
店内カウンターより、、、
最近は毎日暑いので
バッテリーの注文が増えました。
なぜ暑いと
バッテリーがダメになって
交換しないといけないのか?
理由は色々ありますが
エアコンとの関係も大きいです。
この時期、車内が暑いからと
エアコンの風量を強くすると
ファンの回転を上げるために
電気をたくさん使います。
ここでバッテリーが元気なら
特に問題は無いんですが
元々夏前に弱っていたりすると
この過酷な状況に耐えられず
ギブアップしてしまいます。
まぁでも、夏前にバッテリーが
少し弱ってたからといって
今年はエアコンを控えめに使う
ってわけにはいきませんよね?
かといって、、、
朝、仕事に行こうと車に乗って
エンジンをかけようとしたら、、、
「ウンともスンとも言わない!」
「うそ~っ!!!」
はい、遅刻決定!!(笑)
とか、、、
ドライブ先で
美味しい物を食べて
「さぁ、帰ろうか~。」
なんて言いながら車に乗ったら
「エンジンがかからない!」
なんてのも嫌ですよね?
まだバッテリーあがりを
一度も経験した事がない人には
ピンとこない話かも知れませんが
意外な時に突然起こるものです。
さらに
パナソニックのレポートでは
過去にバッテリーあがりを
経験した事がある人は
全体の48.9%でほぼ半分です。
2人に1人は経験するわけですから
あなたも他人事ではないですよ?
もし今度のお盆休みに
遠出を考えているのなら
必ず点検はしといて下さい。
一般的にバッテリーの寿命は
3年前後と言われてたりしますが
年間走行距離が長かったり
オーディオなどの電装品を
追加装着してたりする場合は
もう少し短いと思った方が
いいでしょうね。
それから
バッテリーを交換する時の
注意事項を少しお話します。
まずアイドリングストップ車や
ハイブリットカーには
専用のバッテリーを付けて下さい。
ターミナルのプラスとマイナスが
合えばいいわけではありません。
アイドリングストップ車は
充電と放電を短時間で繰り返すので
高速充電可能な専用品が必要です。
普通車用のバッテリーでは
装着できてもあがってしまうので
注意して下さい。
必ず「充電制御車専用」の
バッテリーを付けて下さいね。
次にハイブリットのバッテリーは
車内にある場合が多く
(プリウスはトランク、
アクアは後部座席の下など)
シールドタイプと呼ばれる
バッテリーから出る有害ガスを
車外に放出する機能が付いた
専用品が必要です。
こちらも必ず
「ハイブリット車専用」の
バッテリーを付けて下さい。
昔と違って最近は
バッテリーの種類も増えてますから
間違わないよう注意して下さい。
もし、自分の車に合う
バッテリーがわからない場合は
必ずお店の人に聞いてから
購入するようにして下さい。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
NOBUがお勧めするバッテリーは
NOBU'S SELECTシリーズの
源(みなもと)プランです。
取付実績が70台を超えた
ロングセラーモデルで
高性能と長寿命に加えて
オーディオの音質も良くなります。
更に3年または10万kmの
長期保証も付いてより安心です。
詳しくはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------