NOBU CAR CRAFT
こんにちは!
NOBUのカズです^ω^
国産メーカーの
サブウーファーを付けたら、
大体リモコンが付いてきます。
時々聞かれるのが
リモコンの機能がわからん><
大体付いているのが
ゲイン調整
ローパスフィルター調整
フェイズ切替
この3つなのですが、、、
ゲイン調整は
サブウーファーの出力調整!
これは大体分かると思います!
鳴らしたけりゃ大きくして
静かにしたけりゃ小さくする。
さあ、ここからが問題なのです、、、
ローパスフィルター調整。
サブウーファーは、基本的に
高音だせません!
なので、低い音だけ
出すように、高音をスパッと
切っちゃうんですが、
どの高さから切り始めるよ、、、
それがローパスフィルター調整。
細かく言うと違うんですが
まあざっくりこんな感じです。笑
大体、50ヘルツから125ヘルツ位の間で
リモコンにダイヤルが付いています。
調整値は、、、
その車次第、、、
さ、次にフェイズ切替スイッチ。
位相切替スイッチともいいます。
超単純なのです。
スピーカーケーブルを
プラスマイナス正しく繋ぐか
あえて逆向きに繋ぐか
そんなことしてるのがこのスイッチ。
あえて逆にする理由、、、
ここからはマニアックな話です!
音って、波なのです!
低い音ほど、波の間隔が大きくて
高い音ほど波の間隔が小さい。
サブウーファーは
スピーカーの振動が見えるけど
ツィーターは振動見えないのは
このため!
で、ドアのスピーカーの波に対して
サブウーファーの波が
ちょうど反対になっちゃうと、、、
打ち消しあって、ウーファー付けたのに
低音が今までより出ない。
そんな現象が起こります。
ドアスピーカーの波↓↑↓↑↓↑↓↑
サブウーファーの波↑↓↑↓↑↓↑↓
こんな感じになる。
そうなった場合に、
サブウーファー側の波を
反対にしちゃえばいいじゃん!
ドアスピーカーの波↓↑↓↑↓↑↓↑
サブウーファーの波↓↑↓↑↓↑↓↑
こうなる。
で、低音がでる。
これがフェイズ切替スイッチの役目。
ミタイナ、、、笑
本当は、これだけのためじゃないのですが
時間ないので今日はここまで!笑
続きは後日!
、、、書くかも知れません。笑
ちなみに、
ノイズキャンセル機能付きヘッドホンの
原理はこれです!
外の騒音の反対の音を
ヘッドホンから出力して、
結果聞こえなくなる!
うん。今日はカズ氏改め
カズ先生だな、、、wwww
今日の話はおしまいです!
では、また次回も
よろしくお願いします^ω^/
<今日のオススメ>
サブウーファーの
裏メニューではないですが
まだHPにはアップされてない新商品。
揺プランDX!
すでに10台ほどに
取り付けしました。
もうすぐ正式発表です!
これまではインディーズ活動してましたが
満を持してメジャーデビューする感じです。
テーマはズバリ!
品がいい低音!!
品があります。はい。
サイズ的には重箱位です。
長方形の重箱の
高さが1.5個分位のサイズです。
品があります。はい。
アンプは別であります。
ロックフォードの
コンパクトアンプ使ってます。
力があります。はい。
ウーファーボックスの仕上げは
ピアノブラック塗装。
重箱っぽいですが
漆塗りではありません。笑
艶があります。はい。
ちなみに!
今日書いたわけわかんない調整!
の、費用も含まれております。
軽自動車15万円
普通車17万円
税込で販売中です!
気になるあなたは
メジャーデビューをお待ちください!
我慢ならない??
ぜひNOBU店頭に!
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------