NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

このまま順当に寒くなると。。。

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

最近ホントに寒いですね~。

ちょっと前までの温かさは
いったい何だったの?
とか思ってしまいます。

このまま順当に寒くなって
雪が降ると車にとっては
よくない事ばかりです。

1番は道路に撒かれる
融雪剤の塩化カルシウム
通称「塩カリ」です。

読んで字のごとく
「塩」の成分が入っているので
車に付着すると錆びます。

塩カリの撒かれた
雪道を走るという事は
塩の入った水溜りを
走っている様なものです。

次に金属の
「タイヤチェーン」です。

これがまたくせ者で
チェーン装着車が走った後は
道路に鉄粉が散乱しています。

その道を走ると当然、
自分の車も鉄粉を浴びます。

雪道を走ってると太陽の光りで
キラキラと光って見えるのは
「あら、綺麗なスターダスト♪」
じゃないんですよ。(笑)

ボディに付いた塩カリや鉄粉は
ほとんどが洗車すれば落ちますが
車の底(下回り)や
ホイールの奥などは
手が届かない部分も多いし
マフラー周辺に付いた塩カリは
熱で焼き付いてしまいます。

なので下回りやホイールの奥
マフラーなどを洗うときは
高圧洗浄機を使うといいですね。

ジャパネットたかたで売ってた
ケルヒャーとかいいかも?
(確か15,000円くらい)

塩カリはアルミホイールにも
超がつくほど悪影響を及ぼします。

付着したまま放置しておくと
ホイールの表面が腐食して
アルミなので白っぽくなり
眼病の白内障みたいになります。

キラキラのメッキホイールだと
メッキがゆで卵の殻みたいに
パリパリ剥がれる事もあるんです。

特に2ピースや3ピースの
深リムホイールは注意が必要で
指が入らないディスクとリムの
狭い隙間に塩カリが残って
その時は分かりませんが
虫歯の様に後で気付いた時には
手遅れになってる事が多いです。

腐食して白くなったホイールは
修理ができる場合もありますが
費用もそれなりにかかります。

メッキホイールの場合は
残念ながら修理できません。(涙)

なので、雪道を走った後は
必ず高圧洗浄機などを使って
隅々まで丁寧に洗ってください。

寒いですけど愛車のために
がんばりましょう!!

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

洗う時にイマコレシリーズの
Plexus(プレクサス)を使うと
洗浄、ツヤ出し、保護効果
があるので安心です。

まだ使った事がない人は
ぜひ一度使ってみてください。

詳しくはこちらから


--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜

----------------

このページのトップへ