NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
以前NOBUでホイールを
交換したお客さんから
↓なメールをいただきました。
「正直ここまで違うとは
思ってませんでした、
ハッキリわかるぐらい足元が
軽くなり別の車のようです。」
そのお客さんの車は
元々付いてた純正ホイールが
18インチだったので
タイヤはそのままで
ホイールだけを交換したんですが
かなり変わったみたいですね。
ちなみに取付けたホイールは
RAYSのgram LIGHTS 57Xtremeです。
(レイズ グラムライツ
ゴーナナ エクストリーム)
本人が調べてくれたんですが
純正ホイールより
約2kg軽いとの事でした。
「え~、たった2kg?」
とか思うかも知れませんが
モータースポーツの世界では
バネ下重量(タイヤや
ホイールの重さ)を
1kg軽量化するだけで
最大15kgの効果がある
と言われてます。
今回は2kgの軽量化ですから
×15でおよそ30kg程度の
効果が有るという事です。
それが発進や加速の時に現れて
「正直ここまで違うとは
思ってませんでした、
ハッキリわかるぐらい足元が
軽くなり別の車のようです。」
と感じたんだと思います。
もちろん感覚的な話ですし
毎日乗ってる持ち主にしか
分からない事かも知れませんが
発進や加速が向上すると
運転も楽しいですよね?
今回の57Xtremeはいつも話してる
鍛造製法(たんぞう)ではなく
鋳造製法(ちゅうぞう)なんですが
工夫して軽く作られています。
スポークのデザイン自体を
細くするのはもちろん、
スポークの裏側までえぐって
限界まで肉抜きをしてるんです。
肉抜き(削る)をする事自体は
わりと簡単なんですが
強度を保つ事が難しいんです。
ちなみに
RAYSでは強度や耐久性を
じっくり解析してから設計し
その設計をもとに製品を作り
耐久テストをしているそうです。
耐久テストの内容は
・回転曲げ疲労試験
・半径方向負荷耐久試験
・インパクト試験
・90度ドロップ試験
・変形後のドラム試験
など、かなり厳しい内容です。
RAYSはF1のレースカーにも
ホイールを提供しているので
そのノウハウが市販品にも
生かされてるというわけです。
見えない裏側に拘るところなどは
「さすがメイドインジャパン!」
って感じでいいですね。
車のドレスアップでは
ホイールの見た目が重要ですが
軽さや強度、メーカーの拘りなど
細かい事も知っておくと
もっと楽しくホイールを
選ぶ事ができると思いますよ。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
軽くて強いホイールには
冷間鍛造製法(れいかんたんぞう)
の軽量カラーナットがお勧めです。
全14色の中から
あなたの好きな色を選べるので
ドレスアップ効果も抜群です。
少し派手目な色のナットを
差し色で使っても面白いですよ。
詳しくはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------