NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
今日お話しするのは
先日タイヤ交換に来られた
お客さんから聞いた話なんですが
もしかしたらあなたにも
同じ事が起きるかも知れないので
お伝えします。
そのお客さんいわく
「普通に道路を走ってたら
後ろから音がして車が傾いた。」
との事。。。
それで慌てて車を停めて
どうしたのかと見てみたら
後ろのタイヤがぺちゃんこに
潰れてたそうです。
すぐにパンクだとわかったので
タイヤをよ~く見てみたら
内側のワイヤーが出て
タイヤが裂けてたそうです。
そんなにスピードは
出してなかったらしいので
事故にはなりませんでしたが
もし高速道路のカーブだったら
大惨事になってたかも知れません。
本人もタイヤが減ってるのは
何となくわかっていたけど
まさかワイヤーまで出てるとは
思ってなかったそうです。
前にもお話しましたが
基本ローダウンした車で
キャンバーを調整してないと
タイヤがハの字になって
内側の減りが早くなります。
いわゆる内減り
(うちべり)という現象ですね。
タイヤを外から眺めて
「まだ溝があるからまだ大丈夫。」
と思っても、今回のように
内側はワイヤーが出るくらい
減ってる場合があるんです。
なのでタイヤの
残り溝を確認する時は
必ずハンドルを左右どちらか
いっぱいまで回して
内側も見るようにしてください。
外側だけ見て油断してると
気が付いた時には手遅れ
という事になります。
そのタイヤが裂けたお客さんは
次にホイールのインチアップを
考えてたそうですが緊急事態で
純正サイズのタイヤを買ったので
新しいホイールが
先延ばしになったそうです。
緊急事態で近くのタイヤ屋さんや
ガソリンスタンドなどに
駆け込んだ時に限って
値段の高いタイヤしか
在庫がなかったりします。(笑)
あなたの愛車も
ローダウンしてるのなら
よ~く確認しといてください。
もしワイヤーが出てたら
すぐに交換した方がいいですよ。
ここまで話しといてですが、
もしかしたら「タイヤのワイヤー」
の意味がわからない人が
いるかも知れないので
ここで簡単に説明します。
タイヤは黒いゴムだけで
できてるように見えますが
実は強度を増すために
中に細くて強度のある
ワイヤ―(針金みたいなもの)
が入ってます。
スリップサインが出るぐらいの
減り具合なら見えませんが
そこからさらに
タイヤの溝が完全に無くなって
スリックタイヤみたいになって
さらに減ると出てきます。
つまり超危険な状態で
このワイヤーが擦り減って切れると
タイヤの強度が一気に落ちるので
裂けてしまうというわけです。
ワイヤーが出てるタイヤで
高速道路を走るなんてのは
ほぼ自殺行為ですから
あなたも気を付けてくださいね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
タイヤのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問い合わせは
TEL:097-544-9700
E-mail:info@no-bu.co.jp
姫野まで。
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------