NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日、リフォーム会社の人が
自宅にやって来ました。
と言っても、
私が呼んだわけではなく
近所を順番に
訪問営業してる感じでした。
話を聞いてると、、、
というか、
そこまで興味は無かったんですが
一方的に喋ってくるので。。。(笑)
その営業の方が言うには
「通常、壁を塗るのは
へいべい(平米?)○○円ですが
今ならキャンペーン中なので
安いですよ!!」
との事。。。
まぁよくある話なんでしょうが
そもそも私は建築素人なので
「今なら平米○○円です!」
とか言われても
それが高いのか安いのか
まったくわかりません。(笑)
畳何枚分とかなら
すこしは想像できると
思うんですけどね。(笑)
建築関係の人や
住宅に詳しい人は
「そんな事もわからないの?」
と思ったかも知れませんが
そっち系に疎い私は
そう感じたというわけです。
一部の業界人や
詳しい人になら通じる言葉でも
一般人や興味の無い人が聞くと
意味不明というのは
よくある事だと思うんです。
ちなみに私は
わからない言葉を聞いた時に
知らなくてもいいと思ったら
知ってるふりをして
スル―してしまいます。(笑)
なので今回のリフォーム話も
そんな感じでやり過ごしました。
立場は逆になりますが
私達のカー用品業界でも
同じような話がたくさんあります。
例えばカーオーディオだと
1DIN、2DINのDIN(ディン)規格も
それに当たると思います。
「このナビって
自分の車に付きますか?」
と質問された時に
「2DINワイドなので付きますよ。」
みたいな感じで
答えてしまった事があるんですが
確かにその時、お客さんの目は
点になってました。(笑)
たぶん「平米○○円??」
ってなった時の私と
同じ状況だったんでしょうね。
それでその「DIN」とは
ドイツの工業規格の事で
1DIN(ワンディン)は180×50mm
2DIN(ツーディン)は180×100mm
というサイズになります。
だから現在主流になってる
7インチのナビは2DINサイズ
という事になって
最近増えてきた
2DINワイドというサイズは
横幅が広くなって
200×100mmとなります。
それから他にも車の名前を
「30アルヴェル」とか
「80ノアヴォク」「RBオデ」
なんて言ったりする事があります。
「80ノアヴォク」とは
型式が80系列のノアと
ヴォクシーの略語です。
ノアとヴォクシーは今までに
3回フルモデルチェンジをしていて
同じ車名でも3種類の型があります。
最初の型式が60系で次が70系、
今の現行が80系になります。
パーツを注文したりする時に
型式を間違うといけないので
70ヴォクシーとか80ノアとか
型式も一緒に言うわけです。
ちなみにこれは
2WD(2輪駆動)の時の型式で
4WD(4輪駆動)だった場合は
それぞれ65、75、85となります。
さらに現行の80系は
ガソリンとハイブリットもあって
2WDのガソリンがZRR80で
ハイブリットはZWR80
となるんです。
「R」と「W」が
一文字違うだけなんですが
間違うと付けられない
パーツもあるので
実は大事な部分です。
複雑でわかりにくいですが
あなたも自分の車に付ける
パーツを探したりする時は
この型式を間違えないように
注意してください。
ちなみに車の型式は
車検証に記載されてますから
それで確認してくださいね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
今日のお話にも出てきた
80ヴォクシーの
コンプリートカーを
製作させていただきました。
詳しくはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------