NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
「捕まった」と言っても
私じゃないですよ。
まぁ、私も叩けば
ほこりは出ますけどね、、、
ズボンを洗濯してないから!
って、そっちの
ほこりじゃないか?(笑)
それで捕まったのは
バイクでETCをすり抜けてた男で
なんと約5か月の間に
58回も繰り返してたそうです。
「そりゃ捕まるでしょ!」
って思ったかも知れませんが
前にも車で同様の事件記事を
見たことがあるので
(確か合同新聞に載ってました。)
意外と捕まらないと思ってる人も
いるんじゃないでしょうかね。
一応犯行内容を説明すると、
まず高速道路で
ETCの料金所を通過する時に
前の車との車間距離を詰めて走り
料金所のバーが下りる前に
一緒に通過するという内容です。
いわゆる「カルガモ走法」
と呼ばれる方法で
要は前の車にベタ付けして
料金所をタダで通過する
という事ですね。
捕まった理由は
誰でもわかると思うんですが
「料金所の監視カメラに
写っていたから」です。
当たり前ですよね?(笑)
あなたも同じ事をしたら
間違いなく捕まりますし
新聞に名前も載りますから
絶対にダメですよ。
しかも失敗して
前の車に追突でもしたら
通行料金どころの金額では
済みませんからね。(笑)
なので
ETCは正しく使いましょう。
という事で、、、
今更ですがここで
ETCについて少しお話します。
車に付けるETCには
2つのタイプがあって、
1つは受信部とETCカードを入れる
本体が別々になってる
セパレートタイプ、
もう1つは受信部と本体が
合体してる一体型
(ワンボディ)タイプです。
セパレートタイプは受信部を
ルームミラーの裏に貼り付けて
本体はハンドルの下などの
目立たないところに
取り付けができますが
ワンボディタイプは
受信部が見えてないと
通信ができないので
ダッシュボードの上や
ルームミラー付近に設置します。
私のオススメは
見た目もスッキリする
セパレートタイプですかね。
純正で標準装備されてる車も
増えてきましたが
ETCのご相談も
ぜひNOBUまでお願いしますね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
高速道路を使って
遠出をする前には
愛車のメンテナンスも忘れずに!
イマコレシリーズの
燃力50なら特許の助燃剤で
燃費も向上しますよ♪
詳しくはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------