あなたの愛車は何仕様?
NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日お客さんと
「この前の
火山灰には参りましたね。」
みたいな話をしてたら
「鹿児島の人は
桜島の灰が車に積もっても
洗車しないで
そのまま走って灰を落としてから
車を洗うらしいですよ。」
と教えてくれました。
確かに灰が積もったまま
高速道路を走れば
洗車場のエアーで
ブローしたのと同じような
効果が得られるでしょうから
良さそうです。
それで数日後に
たまたま別の鹿児島出身で
大分在住の人がお店に来たので
そのことを聞いてみたら、、、
「灰を落とそうと思って
走ったことはないですよ。」
と答えてくれました。
どうやら大分で火山灰が降ると
大事件が起きたぐらいの騒ぎですが
鹿児島だとそれは日常茶飯事で
気にしてないが正解みたいです。
「そりゃそうですよね。」
と私も納得したわけですが
火山灰つながりでその人が
「車の鹿児島仕様」
というのを教えてくれました。
一瞬、昔の暴走族の○○仕様
みたいなものかと思いましたが
どうやら火山灰対策を施した
特別仕様車のことらしいです。
例えばウォッシャー液のタンクが
通常のものよりも大きかったり
ワイパーの止まる角度が変更されて
より見やすくなってたり
メッキパーツが錆びないように
なってるんだそうです。
私も初めて聞いたので
後で詳しく調べてみたら
今はもう販売してませんが
確かに当時はそういう仕様が
オプションであったようです。
トヨタが「鹿児島仕様」
日産は「火山灰仕様」で
それぞれのカタログにも
載ってました。
こんなオプションが
あったとは正直驚きです。(笑)
無くなってしまったのは残念ですが
逆にず~と変わらずにあるのが
寒冷地仕様です。
細かい仕様は車種毎に違いますが
現行の80系VOXYを例に紹介すると
1、冷却水の濃度が濃くなっていて
-35度ぐらいまでは凍結しない。
※標準車は-15度で凍結
2、フロントのドアガラスが
撥水コーティングされていて
雪や汚れが付きにくい。
3、フロントガラスにも
熱線が入っていて
凍結しても溶けるのが早い。
4、エアースパッツというのが
車体の下に付いていて
タイヤハウスの中などに
雪や氷、汚れなどが付きにくい。
5、標準車に比べて
ワイパーのモーターが強く
雪の重さでも止まらない。
6、ドアミラーが撥水タイプで
ヒーターも付いている。
7、フロントに電気式の
補助ヒーターが付いていて
エンジンが温まらなくても
すぐに暖かい風が出る。
8、後ろにもヒーターが付いていて
同乗者も暖かい。
9、フロントのアンダーカバーが
大きくてエンジンの底に雪や
汚れが入りにくい。
以上です。
ちなみにこのVOXYの寒冷地仕様は
メーカオプションで+69,120円。
姉妹車のエスクァイアと
ノアも同じ金額ですが
正直これだけ付いて
69,120円ならお得だと思います。
特に寒冷地仕様車を
暖かい所で使っても
壊れたりしないので
よくスノボやスキーに行く人
あと寒がりな人には
いかもしれませんね。(笑)
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
以前コンプリートカーで納車した
寒冷地仕様のVOXYはこちらから
あなたの希望と予算に合わせて
コンプリートカーを製作します。
詳しくはこちらから
ホームページに
載ってない車種や中古車でも
製作を承りますので
車の購入をお考えの方は
ぜひ一度ご相談ください。
PS、今乗ってる車の
下取りもできるので
そちらもご相談くださいね。
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------
