NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

台風はいいけど地震はダメなんです。

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

あなたも知ってるとは思いますが

NOBUはカー用品の他にも
損保ジャパン日本興亜の
損害保険も取り扱っています。

それでその保険を取り扱うには
資格が必要なんですが

実は5年に一度更新があって
試験を受けて合格しないと
資格を更新できないんです。

そして私は
今年がその更新年なので

最近試験勉強してたんですけど
かなり憂鬱でした。(涙)

やっぱりお客さんと話したり
手を動かして何かしてる方が
性に合ってると思いましたね。

ちなみに、
この前の水曜日が試験で
まだ結果は出てませんが

練習問題では
かなりいい線いってたので
たぶん受かってると思います。(笑)
(落ちたら再試験です。)

それで今回改めて
保険の勉強をしていると

あなたにも
お伝えしておきたいことが
いくつかあったので

今から少しお話します。

まずどの会社の保険にも
必ず免責事項というのがあって

それに該当すると保険金が
支払われないことがあります。

例えば
車両保険に入っていると

自分の不注意で
車を電柱にぶつけても

走行中に物が飛んできて
フロントガラスが割れても

台風や洪水、高潮で
車が浸かって壊れても
保証されるわけなんですが

地震や噴火、津波による損害が
免責事項に入っていて

それによって車が壊れても
保険金は支払われないんです。

台風も地震も
同じ自然災害なので
保証されると思いがちですが

実は車両保険に入っていても
地震は保証されません。

逆に地震や津波でも
保証を受けようとするなら

地震保険という違う商品を
購入するしかありません。

そして他にも
タイヤの単独被害というのが
免責事項に入っていて
(火災や盗難の場合は除く。)

例えば
いたずらでタイヤを切られて
ダメになっても

走行中にパンクしても
保険金は支払われません。

ただし、事故などで
ホイールと一緒にダメに
なってしまった場合は

単独ではないということになって
タイヤ代も保証されるんです。

「タイヤだけはダメだけど
ホイ―ルと一緒なら大丈夫。」

というのは
何だか変な気もしますが

確かにタイヤは
ホイールと違って消耗品
(自然にダメになる)なので
除外されてるんですね。

なので

「車両保険に入っていても
タイヤの空気圧はまめに点検して
パンクは防がないといけない。」

ということです。

他にも無免許や酒気帯び運転も
免責事項に入っていますから
保険金は支払われません。

まぁ、さすがにこの辺りは
当然だと思いますが

あなたも一度自分の保険証券で
免責事項を確認してくださいね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

自動車保険のご相談も
ぜひNOBUまでお願いしますね。

詳しくはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ