F1マシンでも重要なんです。
NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
最近は雨の日も多いですけど
あなたの車の
タイヤは大丈夫ですか?
というのも
タイヤがすり減って
溝が浅くなると
水はけが悪くなって
雨の日にスリップしたり
ブレーキをかけた時の
制動距離も長くなってしまいます。
だからタイヤには
スリップサインという
目印が作られていて
この高さまで
タイヤが減ったら
交換時期となります。
スリップサインとは
タイヤの側面にある
△マーク奥の太い溝の間が
1段高くなってる部分のことで
この高さがちょうど
1.6mmになっています。
タイヤの溝は新品だと
8mm程度はありますが
これが1.6㎜以下になると
車検にも通りませんから
スリップサインまで減ったら
早めに交換しておきましょう。
それで
少し話しは変わりますが
サーキットを走る
F1マシンにとっても
タイヤの溝は重要です。
例えば晴れの日は
溝がないスリックタイヤを
付けて走りますが
そのままだと雨の日は
氷の上を走っているように
タイヤが空転して前に進みません。
なので雨が降った日は
溝があるレインタイヤを付けて
レースに臨みます。
雨が降ったり
止んだりするレースでは
スリックでいくのか
レインにするのかで
レースの勝敗が左右されるほど
重要な要素になってくるんです。
他にもレースで
使われるタイヤには
すごくグリップしたり
それほどグリップはしないけど
長持ちするタイヤなど
色々な種類があります。
グリップするタイヤを付ければ
タイムは伸びますが
その分減りも早いので
タイヤ交換でピットに
入る回数が多くなって
トータルでのタイムが
伸びなくなります。
グリップはしないけど
長持ちするタイヤの場合は
その逆になるので
ここでもタイヤのチョイスが
重要になってくるわけです。
この細かい駆け引きなどが
レースの面白いところなんですが
タイヤの交換をするピットや
運転するドライバーは大変です。
レースでのピット作業は
時間との闘いで1秒を争いますから
レース用のホイールには
センターロックという方式が
多く採用されています。
これはホイールを固定するネジが
真ん中に1個しかないタイプで
これによって交換作業を
素早く行うことができるんです。
でも残念ながら
市販品には採用されてないので
センターロックのホイールを
あなたの車に付けることは
できませんが
実はセンターロック風に
デザインされた商品もあるんです。
レイズのボルクレーシングG27や
ワークのEMITZ(イミッツ)、
BBSのSUPER-RSなどがそうですが
これらも最近また注目されている
ナットホールが見えない
クローズドタイプになります。
少しレーシーな
雰囲気を出したい人には
オススメのデザインですよ。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
この前ここで
「2017年の4月1日から
ヨコハマタイヤの
値段が上がります。」
とお知らせしましたが
他のメーカーも予想通り
トーヨータイヤが5月
ブリジストンが6月に
それぞれ値上げするそうです。
「そろそろ交換時期かな?」
と思ってる人は
今が換え時ですよ!
それから、、、
先日お知らせした
ワークのエモーションRSα
(アールエスアルファ)を買うと
ワークのマークが入った
ロックナットをプレゼント
(2017年4月30日まで)と
期間中にホイールを
1セット(4本)買うと抽選で
オリジナルグッズが
合計700名様に当たる
ワーク40周年記念
ワクワクキャンペーン
(2017年5月31日まで)も
好評開催中です。
どうせタイヤを換えるなら
ホイールも一緒にどうですか?(笑)
タイヤ、ホイールのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
info@no-bu.co.jp
097-544-9700
姫野まで
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
