NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

やはり一長一短あるものです。

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

家庭用でも
LEDの電球が騒がれてから
もうずいぶん経ちますが

車でもヘッドライトが
最初からLEDになってる車が
増えてきました。

純正がLEDじゃない車でも
次にバルブが切れたら
LEDに換えようと思ってる人も
多いと思います。

電球からLEDに交換する場合
一番多いのはスモールランプ
(車幅灯)ですが

最近はバックランプや
ウィンカーまで
LEDに交換する人も多いです。

ウィンカーに関しては
電球だと光ってない時でも
オレンジが透けてしまいますが

LEDだとほぼ透明なので
見た目もよくなります。

それでウィンカーを
LEDに交換する場合

ナンバー灯などと同じように
バルブを電球から
LEDに交換するだけでOK

と思ってる人が
意外と多いようです。

少し詳しい人なら
知ってると思いますが
ウィンカーは別なんです。

スモールやナンバー灯のように
ただバルブを交換するだけだと

ウィンカーの
点滅スピードが速くなる
ハイフラッシャー
(通称:ハイフラ)になったり

メータパネルに
球切れの警告灯が点いたり
することがあります。

これはLED点灯時の消費電力が
電球と比べて極端に少なくなって
車がウインカーが球切れしたと
判断するからです。

なのでウインカーを電球から
LEDに交換する時には
ハイフラ対策済みの商品
(抵抗入り)を選ぶか

別で抵抗や
レギュレーターを買って
配線しないといけません。

自分で交換しようと思ってる人は
注意してくださいね。

それから
LED関係でよく相談されるのが

「純正のLEDヘッドライトを
もっと明るくしたり
白くしたりできませんか?」

です。

でもこれは今のところ
交換することができません。

HIDの場合は純正でも
バーナーを交換することで
色温度(ケルビン)や明るさを
変えることができるので

LEDのヘッドライトも
できそうに思われがちですが
一体のユニットになっていて
交換はできないんです。

なので逆に
年数が経って純正LEDが切れたら
メーカーの保証期間内なら
無償で交換してもらえますが

それ以降はユニットごと
もしくはヘッドライトを全部
交換しないといけないので
結構な金額になりそうです。

この辺りは前にもお話した
ハイブリッドカーの
駆動用メインバッテリー
(10万円以上)と同じで
考えものです。

あたり前ですが
エコで低燃費なハイブリットも
省電力で長寿命なLEDも
いいことばかりではなく

やはり一長一短ある
ということですかね?(笑)

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

ヘッドライトの黄ばみの原因は
素材の劣化と紫外線です。

NOBUイマコレシリーズの
Plexus (プレクサス)には
黄ばみを抑制する効果があるので

まだヘッドライトが
きれいなうちから使っておけば
輝きをキープできますよ。

プレクサス(Mサイズ)は1本
1,760円+税で好評販売中です。

詳しくはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ