NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

ここが汚れはじめたら注意!!

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

ようやく大分も
梅雨明け時期ですが

今年は大雨が降ったりしたので
ボディコーテイングの依頼が
例年よりも多いです。

納車されてすぐの
新車に乗って来る人や

新車を買った時にディーラーで
コーティングをしてもらったけど
効果がいまいちだから
ちゃんとしたのにやり直したい人

など色々なお客さんがいます。

まぁとにかくこの時期は
車が汚れるので

夜の遅い時間でも洗車場や
ガソリンスタンドの洗車機に
車が並んでたりするわけです。

特に最近は気温も高いので

昼間に洗車をしてしまうと
水分がすぐに蒸発して
洗剤の跡などが
残ってしまいますから

洗車をするなら早朝か
日が沈んでからがベストです。

でも普段仕事で忙しい人は
中々そんな時間に
ゆっくり洗車はでませんよね?

なので

「あ~車が汚れてきたけど
洗車する暇もないしな~。」

となって
しばらく放置して

「うわ~こんなに汚れたら
もう自分じゃどうにもできんわ。」

となってから
うちにコーティングの
相談に来たりします。(笑)

その場合のボディは
単純に汚れているだけでなく
塗装面が傷んで

目で見てもわからないような
凹凸がたくさんできてます。

もちろんその状態で
上からコーティングをしても
効果は半減してしまうので

まずは専用の機械を使って
そのでこぼこを平らに
磨いていくんです。

だからコーティングを
施工する理想の時期は
まだ塗装の痛みが少ない
新車の時となるわけで

年数が経って
塗装が痛めば痛むほど
より磨き作業が必要になって
その分料金も余計に
かかってしまうんです。

中古車を買って
新車みたいに
ピカピカにしたいなら

まずはコーティングよりも
塗装の補修と磨きに
お金をかけた方がいいでしょうね。

「プロに磨いてもらいたいけど
予算が。。。」

という人は
時間をかければ自分でも
できないことはありませんから
がんばって磨いてください。

※この時期はとても暑いので
涼しい場所で熱中症に気を付けて
作業をしてください。

お金をかけるか?
時間と労力をかけるか?
究極の選択!

じゃないですけど(笑)

そのどちらでもない
ほったらかしが一番よくないです。

「う~ん、どうしようかな~。
お金ももったいないし、
自分で洗うのも暑いしな~。」

なんて言ってると
どんどん汚れが蓄積して
やがて取るのが難しくなります。

ドアミラーの下に
うっすらと汚れが付きだしたら
危険信号ですから
注意してくださいね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

洗車しないといけないのは
もちろんわかってるけど

「とにかく仕事が忙しくて
時間がない。」

「休みはあるけど
何かと用事が多くて、、、」

「単純に洗車が面倒くさい!」

という人には
NOBU'S SELECTの
ボディコーティングセット
輝(かがやき)プランを
お勧めします。

詳しくはこちらから

輝プランを施工すれば
面倒なワックスがけなども
必要ありませんし

洗車もサッと水洗いして
ふき取るだけで簡単に
ピカピカになります。

実際に施工したお客さんからも

・輝きに「深み」が出る

・ただ何となく輝いている
ではなく深く輝いているよう

・高級感がある

と大変好評をいただいてます。

定期的にメンテナンス
(初回は無料)を続ければ
効果も長く持続しますから
安心ですよ。

ボディコーティングのご相談も
ぜひNOBUまでお願いしますね。

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承っています。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ