NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
ここでも何度か
復刻やリメイクが増えている
というお話をしましたが
復刻ホイールのお話はこちらから
90年代ブームのお話はこちらから
8月23日にも
スズキのワゴンRに
MT(マニュアル)車が追加され
発売されました。
スズキいわく
「MT車を必要とされる
お客様に向けて追加したもの。」
とのことで
追加されたグレードは
一番下の「FA」で
車体価格は
999,000円+税(FF)です。
同じFAグレードの
CVT(FF)でも
車体価格は同じ
999,000円+税ですし
燃費も
5MT(FF)が23.4km/L、
CVT(FF)で26.8km/L
となっていたので
車体価格が低いグレードを
意図的に作って
「新型ワゴンRは○○万円から!」
と安いイメージを作ったり
ほとんど売れないけど
極端に燃費のいい
グレードを設定して
その燃費を広告に使用したり
というわけではなさそうです。(笑)
なのでたぶん本当に
お客さんからの要望があったから
なんだと思うんですが
カタログを見てみると
ATのシフトノブがある部分が
小物入れになっていて
床から懐かしい5MT用の
長い棒が出てました。
昔から車が好きな人は前述の
「MTよりCVTの方が燃費がいい。」
という事実に
驚いたかもしれませんが
最近はどの車もそうなんです。
ただし
実際にCVT車に乗ってる人は
知ってると思いますが
街乗りでは乗り方によって
MTの方が燃費がいい
可能性もあります。
それから
この新型ワゴンRのMTには
設定がありませんが
燃費をよくするために
アイドリングストップが
付いた車も増えました。
ただこれも
短い距離しか乗らない人だと
効果も薄く
「信号待ちのたびに
エンジンが止まるから
鬱陶(うっとう)しい。。。」
という人が多いのも
事実です。
特に軽自動車は
普通車と比べて
エンジンがかかる時の
音や振動も大きいので
市街地の信号待ちで
しょっちゅうなってたら
「あぁ~、もう!」
ってなりそうです。(笑)
また当然ですが
アイドリングストップのたびに
バッテリーにも負担がかかるので
オーディオなどの電装品を
たくさん付けてる場合は
途中で電気が足りなくなって
アイドリングストップが
しばらく効かなくなったりして
最悪の場合
メーターのチェックランプが
点灯してしまうこともあります。
しばらくオーディオなどの
電装品をOFFにして走ったり
バッテリーを充電すれば
元に戻ることも多いですが
不便に感じてる人も
多いと思うので
これも
今回のワゴンRのように
アイドリングストップが
無いグレードも
あっていい気がします。
あなたはどう思いますか?
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
オーディオを
カスタムしている車の
電力不足対策として
消費電力の少ない
デジタルパワーアンプを使う
という方法がありますが
逆に
アイドリングストップ自体を
止めて(キャンセルして)
バッテリーの負担を減らす
という方法もあります。
エンジンを何度もかけるのは
バッテリーにかなりの負担を
強いりますから
これがなくなるだけで
ずいぶん違う
というわけです。
専用のキャンセラーを装着して
機能を止めるんですが
価格も数千円~(※)と安いので
オススメです。
(※)キャンセラーの価格は
車種によって異なります。
気になる方は
ぜひご相談くださいね。
お問合せ、ご相談は
店頭以外でも
ホームページの
お問い合わせフォームか
097-544-9700
info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)
でも承っています。
NOBUのHPはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------