先日の台風は大丈夫でしたか?
NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日の台風の後
たくさんの方から
「お店は大丈夫でしたか?」
と連絡をいただきました。
気にかけてくれて
ありがとうございます!
幸いうちのお店に
被害はありませんでした。
でも
全く何もなかったかと言うと
そうでもなくて
実に十数年ぶりに
お店の前の道路が冠水して
入口のドアぎりぎりまで水がきて
けっこう危なかったんです。
冠水した道路は
みんな勢いを付けて
突っ切ろうとするので
前の道路を
車が通るたびに波ができて
それがうちのお店に
押し寄せてくるんです。(笑)
なのでお店とPITの入り口の前に
ブロックや板で防波堤?を作って
何とかその波をしのぎました。
「もうこれ以上増水したら
店内に水がしみ込んでくる!」
というギリギリで
水が引いてセーフでしたね。
前にもお話したように
20年以上前は本当に膝ぐらいまで
お店が浸かったこともあるんですが
その時のお話はこちらから
その後
前の道路の排水が整備されて
ほぼそんなこともなくなったので
「まぁ今回も大丈夫だろう。」
と少し気を抜いてました。
うちのお客さんでも
実際に被害にあった人がいて
↓なメールもいただきました。
----------------
タイヤの半分ぐらいまで
車が浸かったみたいで
中まで浸水してます。
仕事場にいたので
先ほど少し帰って
現実を見てきました。
エンジンはかかりましたが
動かさない方がいいと
言われたので
家で放置しています。
保険屋さんからの連絡待ちです。
----------------
他にも。。。
----------------
台風の影響、すごいですね。
自宅付近は大丈夫でしたが
「水溜りの中に突っ込んで行き
何台も車が浮いてしまってた。」
と知り合いの方が言ってました。
----------------
今回のうちのお店の場合も
そうだったんですが
冠水する時の水かさの増し方は
本当にあっという間です。
最初にお話した
「波が押し寄せてきたから
ブロックで防波堤を作って
ギリギリで水が引いた。」
という一連の流れが
大体1時間くらいです。
普通なら1時間は長いですが
緊急時は感覚的にですが
本当に短く感じてしまうんです。
車が浸水した
というお客さんみたいに
仕事中でその場にいなけれは
どうしようもないですが
もし駐車場の近くにいて
少しでも危険と思ったら
車は早めに
移動させた方がいいですね。
もう一人のお客さんが
「水溜りに突っ込んで行って
車が浮いていた。」
と言ってるように
車のエンジンは水が苦手です。
それに道路にできる
水溜りの深さというのは
車で走りながら見ても
わかりにくいもので
実は意外と
深かったりするんです。
もしかしたら
泥水で見えないけど
マンホールの蓋(ふた)が
外れてるかもしれないし
道路と路肩の境目も
わかりませんから
歩道に乗り上げてしまうかも
しれません。
なので
いつもお話してるように
冠水した道路が見えたら
勇気を出してハザードを付けて
Uターンするのが間違いないです。
うちのお店の前でも
何台かUターンしてましたが
「あ、この人わかってるな~。」
と思いました。
基本マフラーの出口よりも
深い水溜りに入るのは危険なので
覚えておいてくださいね。
それからもし
エンジンが止まってしまったら
もう一度かけようとはせず
邪魔にならないところまで
押して動かしてから放置し
後日、水が引いてから
レッカーなどで回収してください。
無理にエンジンを
かけようとすると
電気系統がショートしたり
エンジン自体が壊れてしまう
こともあるので
注意してくださいね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
台風で割れてしまった
エアロパーツの修復や
ボディの傷修理も承りますので
お気軽にご相談ください。
お問合せ、ご相談は
店頭以外でも
ホームページの
お問い合わせフォームか
097-544-9700
info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)
でも承っています。
NOBUのHPはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
