なぜか続くんですよね。
NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
この間
ガソリンスタンドに
勤めてるお客さんが
「暇な時は1台も来ないのに
何かのきっかけで1台入って来ると
たて続けに何台も入って来て
軽いパニックになるんですよ。
バラバラで来てくれたら
1台1台ゆっくりサービス
できるんですけどね~。」
と言ってました。
でも実はこれ
業種に関係なく
よくある話みたいで
うちでも
同じようなことがあります。
実際に以前2台続けて
駐車場に入って来たお客さんに
「知り合いですか?」
と聞いたら
まったく関係ない2人で
少し気まずい雰囲気に
なったことがあります。(笑)
そして反対に
暇な時は電話も全く鳴らなくて
機械が壊れてないか
受話器を取って確認したことも
あるくらいです。(笑)
ただ重なってしまうと
どちらかのお客さんには
待ってもらわないといけないので
事前にある程度
空いてる時に来てもらえるよう
来店予約サービスというのを
数年前から行っています。
事前に予約してもらえれば
その時間は空けておきますから
来店が重なって
待ってもらうこともありませんし
予約してお買い上げの方には
商品券3,000円の
プレゼントもあるので
便利でお得なんです。
来店予約はホームページの
“来店予約フォーム”から
お願いしますね。
NOBUのホームページはこちらから
「なぜか人は同じタイミングで動く」
というのは他にも
色々とあると思うんですが
うちではもう1つ
「同じ車種が続いて入庫する」
というのもあって
なぜかある一定期間だけ
同じ車種が続けて入庫します。
年単位で見れば
数台しか来てない車種なのに
大抵ある時期に集中していて
今まさにスバルの
WRX STIがそうです。
そもそもWRX自体が
プリウスやN-BOXのように
毎月数万台も販売されてる
車じゃないのに
さらに少ない
STIが続くなんて不思議です。
もちろん
付けるパーツや作業内容は
オーディオだったり
マフラーだったりバラバラですが
納車待ちも含めて
もう5台も連続で続いてます。
しかもSTIですから
純正でもそれなりに
カスタムされているのに
さらにパーツを付ける人が
普通のWRXより多いんです。(笑)
興味のない人からすれば
「既に特別な物が付いてるのに
何で換えるのよ?」
という感じでしょうが
好きな人はとことん好きなので
それがいいんですよね。(笑)
今更ですが“STI”とは、、、
SUBARU
TECNICA
INTERNATIONAL
の略で
スバルがモータースポーツを
するために作った子会社です。
トヨタのTRD、ホンダの無限、
日産のNISMOみたいな感じですかね。
STIのパーツは値段が高いですが
品質がいいので人気があって
最近フレキシブルタワーバー
というパーツを見て
私も凄いと思いました。
と言うのも
通常タワーバーというのは
左右のアッパーマウントの間に
アルミのバーを入れて共絞めして
連結することで強度(剛性)を
増すものなんですが
このSTIのタワーバーは
なんと真ん中で分割されていて
付ける前にタワーバーを持ったら
真ん中を中心にして
クルクルと動くんです。
初めて見た時は
「こんなんで大丈夫??」
と思いましたが
実はそのクルクルと動く中心部に
リングボール(※)が入っていて
(※)リングボールは黒いゴムの
カバーで覆われてるので
外からは見えません。
STIのホームページを見ると
↓こんなふうに書かれてました。
----------------
アルミ製タワーバーを分割し
リングボールを入れた
全く新しい概念の
ストラットタワーバー。
路面のギャップなど
タテ方向の入力は
左右をフレキシブルにつなぐことで
不要な力を分断し、
ヨコ方向の入力に対しては
しっかりと踏ん張りを効かせ
操舵初期の常用域から限界までの
ハンドリング向上に加え
乗り心地も向上。
----------------
なるほど、
リングボールを入れることで
タテ方向の入力は分断して
ヨコ方向は通常の物と同じように
踏ん張るということです。
言ってしまえば
だだのツッパリ棒ですが
奥が深いですよね。
値段も30,000円~と
少し高めですが
通常のものよりも
効果がありそうです。
もちろんNOBUでも
STIのパーツを取り扱ってますから
お気軽にご相談ください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
そんなWRX STIの
お客さんに人気なのが
上下左右720°が同時に記録できる
ユピテルのドライブレコーダー
マルミエ Q-01です。
Q-01についての
詳しい説明はこちらから
補足説明(動画)はこちらから
ドライブレコーダーのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外でも
ホームページの
お問い合わせフォームか
097-544-9700
info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)
でも承っています。
NOBUのHPはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
