NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

実はこんなとこにもこだわってます。

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

前にもお話した通り
2017年の10月に

NOBU'S SELECTの導プランと
導プランDXにも採用されている
ダイヤトーン サウンドナビの
新型が発表されました。

その時のお話はこちらから

それで今日は
その新型の補足説明を
少しだけしたいと思います。

まずこのナビは
前回お話したように

7インチ画面の
NR-MZ200PREMI-2
240,000円+税



8インチ画面の
NR-MZ300PREMI
268,000円+税

の2機種があるんですが

どちらも音をよくするために
色々な部品や技術を
採用しています。

例えばこういった
音質重視のモデルで
CDやUSBの音がいいのは
あたり前なんですが

このサウンドナビは
Bluetooth(ブルートゥース)の
音質にもこだわっていて

一般的なSBCよりも高音質な
AACコーデックに対応しているので

気軽なワイヤレス再生でも
普通のナビよりも
いい音で聴くことができるんです。

さらにもう少し
マニアックな部分だと
基盤に使われている
ハンダにもこだわっていて

すべて部分に
3年以上の歳月をかけて
独自に開発した

“DIATONE SOLDER”という
オリジナルのハンダを使ってます。

確かに昔から
オーディオの世界では
ハンダで音が変わる
と言われていて

家庭用ですが
SONYでも開発に6年かけた
M700ES-FPSという型番の
ハンダがあります。
(※非売品)

ちなみにこの
M700ES-FPSの“ES”は

SONYのハイエンド
(上位グレード)商品にのみ
与えられる称号で
1965年から使われています。

オーディオに
興味のない人が聞いたら

「はぁ??」

って感じでしょうが(笑)

世界的に有名な大企業でも
これだけこだわるくらい
ハンダの品質は大事
ということですよね。

それから
サウンドナビには

「DIATONE Volume」
という特許技術も
採用されていて

これはCDや地デジ、
ラジオなどのソースを
切り替えた時の

音量の違い(大きさ)などを
自動で最適化する
という便利な機能です。

だからこれがあれば

「テレビの声が
聴きとりにくいから
音量を上げていて

後でSDカードの
音楽に切り替えたら
急に音が大きくなって
びっくりした。」

というのも軽減されます。

サウンドナビは
よくオーディオの調整機能が
優秀だと取り上げられますが

「実は目立たないけど
こんなところにも
こだわってるから音がいい。」

というお話でした。

少しマニアックでしたけど
参考になりましたか?(笑)

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

サウンドナビのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

8インチ画面の
NR-MZ300PREMIは
取り付けができない
車種もあるので

購入を検討されている方は
事前にお問合せいただくと
ご相談もスムーズに運びます。

事前のお問合せご相談は
ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

よりお願いします。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ