NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

洗車好きは要注意!

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

少し前に

「結構まめに洗車してるのに
洗った後に白いシミが残ります。」

という
うちのお客さんから
相談を受けました。

実際に車を見てみると
ボディに薄っすらですが
白い斑点みたいな
シミ(跡)がありました。

シミの原因は単純に
シャンプーの流し残しが乾いて
白く浮き出てきた
というのもあるんですが

どうやら今回はそうではなく
洗車で使う水が原因のようでした。

どういう事かと言うと、、、

これはこのお客さんのように
わりとまめに自分で洗車する
という人に多いんですが

自宅や洗車場で多く使われている
水道水に含まれるミネラルなどが
ボディの上で蒸発して
跡になっているんです。

もちろんこのお客さんも
まめに洗車する洗車好きですから
そんなことは既に知ってるんですが

まめに洗車をするが故に
少しずつそれが蓄積されて
最近目に見えるようになってきた
というわけなんです。

これは特にミニバンなど
ボディ面積が広い車で
起こりやすいんですが

やはり洗った後の水分を
乾く前に早く拭き取るというのは
洗車の達人みたいな人でも
難しいことなので
仕方がないとも言えます。

例えば屋内の洗車場で
エアツールを使って
水分を一気に飛ばしたりできれば
問題ないんでしょうが

なかなかそんなお家も
洗車場もありません。(笑)

でも最近は
水道水ではなく純水を使う
というガソリンスタンドや
洗車場は増えてきているので

そのお客さんにも

「家の近くに
純水を使ってる洗車場がないか
探してみてください。」

とアドバイスしました。

“純水”とは字の通り
不純物が入ってない水のことで
これなら基本的に蒸発しても
跡やシミが残りません。

ただし純水を作るには
高額な専用の器械が必要なので
まだまだそれを備えている
洗車場は少ないのが現状です。

だからもし
あなたの家の近所に
そんな洗車場があれば
ラッキーですよ。

前に

「水道水は色々入ってるから
洗車には井戸水を使ってる。」

と言っていた
お客さんもいましたが

井戸水(天然の水)も
シミの原因になる成分が
入ってたりするので
お勧めしません。

それから細かい事ですが
ウォッシャーに入れる水も
純水の方が飛び散って
ボディに付いても
跡が残りにくいのでお勧めです。

ウォッシャー液用の純水も
数百円で販売されてますから
気になる人は試してみてください。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

“シミが付きにくい”

または

“付いてもボディを痛めない”

ようにするには

やはりボディを
コーティングするのが一番です。

もちろんNOBU'S SELECTの
ボディコーティングセット
輝(かがやき)も
硬い被膜でボディを保護するので
シミが付いてもボディを傷めずに
除去することができます。

実際に施工したお客さんからも

「輝プランを施工したら
ホント新車みたいですよね!
素晴らしい!

正直想像以上の輝きです。」

「出来上がった納車の日が
あいにくの雨でしたが、

水弾きが凄いというか
洗剤のCMの様に
水玉が逃げて行く感じです。

多少の汚れは付きますが
デカイ水玉汚れは付着せずに
ポタポタ落ちて行ってます。(^^)

手洗いする時も
ほとんど抵抗なく
水が流れ落ちるので

吹き上げも楽々ですので
大変助かりました(^^)」

と大変好評をいただいてます。

あなたも愛車のボディを
長く綺麗に保ちたいなら
一度ご相談ください。

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承っています。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ