NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

コウモリじゃないとわからない?

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

先日お客さんのレヴォーグに
うちの導プランDXと
同じダイヤトーンの
DS-G500というスピーカーを
取り付けて納車しました。

長年音プランで採用していた
FOCALのスピーカーが
遂に廃盤になったので
最近はこちらを
オススメしていて

すでにもう何台か
取り付けたんですが
実際に車で聴いてみると

「さすがダイヤトーン!」

といった感じの音質で
実際に付けたお客さんからも
好評をいただいてます。

ちなみにそのレヴォーグの
お客さんの感想はこちら↓↓↓

----------------

スピーカーは、
高音域から低音域まで
全てにおいて生音っぽくて、
さらに力強いです。

音とか声とか、
どれかが特に
優れているのでもなく、

全部が平均的
なのでもなく、

全部が圧倒的
というイメージです。

----------------

もちろんナビが導プランDX
(同じダイヤトーン製)なので
相性がいいというのもありますが

気に入ってもらえて
よかったです。

今でこそ
ダイヤトーンと言えば
サウンドナビみたいな
感じになりましたが

元々は高音質な
スピーカーのブランドで
こちらの方が歴史も長く
今年で生誕72年目です。

家庭用ではDS-MA1という
1本1,000,000円+税もする
スピーカーを作ってたり
するんですが

車用でもDS-SA1000という
セットで670,000円+税する
ハイエンドモデルがあります。

「車に付ける
スピーカーが67万円?

中古の軽が買えるやん。」

と思ったかもしれませんが

冗談でも何でもなくて
本当に日本のメーカーが
大真面目に作って
普通に販売しています。(笑)

そしてさっきお話した
DS-G500の値段は
税別で160,000円。

67万円の後に
16万円と聞くと
何だかお買い得な
気もしますが(笑)

それでも十分高額なので
普通のスピーカーと
何が違うのかと言うと

まずツイーターや
ミッドレンジの振動板に

“NCV”という軽くて
音の伝達速度の速い
新素材が使われています。

そのためツイーターの
再生可能周波数帯域も広く
下が1.5kHz~で
上はなんと80kHzまであります。

一般的に
人間の耳で聴きとれるのは
20kHzくらいまで
と言われているので

80kHzなんて
コウモリじゃないと
わからない領域ですが(笑)

実際には直接聴こえなくても
音の余韻などに影響を与え
空気感が変わってきます。

今話題のハイレゾ(※)でも
商品にハイレゾマークを
付けて販売するには

“40kHz以上の
高域再生性能が必要”

と定めていますから
ちゃんと意味があるわけです。

※ハイレゾ (Hi-Res)とは
(ハイレゾリューションオーディオ)
の略称で

CDを超える高解像度な
音質データのことです。

簡単に言うと
CDよりもめちゃくちゃ音がいい
ということで

これに対応している
(ハイレゾマークが付いた)
ナビやスピーカーで再生すれば
効果が発揮されます。

今日は少し
マニアックなお話でしたが
高額なスピーカーには
それなりの理由があるというのは
わかってもらえたと思います。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

スピーカーのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承っています。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ