NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

車を買う時の3つのこだわりとは?

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

先日、トヨタのスープラに
乗ってるお客さんが来ました。

あ、スープラと言っても
ちまたで噂の新型スープラ
じゃないですよ。(笑)

新型の発売は
もう少し先ですからね。

うちに来たのは
平成7年式のJZA80という型式で
通称“80スープラ”と
呼ばれてたモデルです。

「おぉ~、懐かしい~!」

と思ったかもしれませんが
確かに今は平成30年ですから
実に23年も前の車になります。

でもその車両は
すごく程度がよくて
走行距離も5万kmでした。

買った時から付いてたという
17インチのBBSホイールや
レカロのSR3シートが
より当時を思い出させる
感じだったんですが

前のオーナーが
とても大事に乗ってたみたいで
レカロシートも色褪せや
ヘタりもなく綺麗でした。

たぶん屋根付き駐車場に
保管してたんでしょうね。

1年前に中古車屋さんで
売られていたのを買った
とのことでしたが

値段を聞いてびっくり!
なんと350万円だったそうです。

もしあなたが
当時のスープラを知らないなら
ピンとこないかもしれませんが
これは結構いいお値段です。

走行距離も少ないし
程度がいいからでしょうが
ほぼ当時の新車価格と同じなので
驚きました。

まさにいつもお話してるように
ビンテージのジーンズなんかと
同じ感じですね。

そしてなぜか
その高い値段を聞くと
余計に

「へぇ~そうか~、
やっぱスープラいいな~。」

とか思ってしまうから
不思議なものです。(笑)

特に最近は
旧車ブームみたいなものが
部分的にあって

古い車の値段が上がってる
とは聞いていたんですけど
本当でしたね。

本人は

「新車で86を買っても
それぐらいはするので

それなら
スープラの方が面白い
と思って買いました。」

と言ってましたが
確かにその気持ちは
よくわかります。

でも私が一番驚いたのは
そんなことを言ってる
彼の年齢が平成6年生まれの
まだ23歳だったことで
ほぼ車と同い年です。(笑)

「なんでこんなに若い人が
スープラを買ったんだろう?」

と思い色々と聞いてみたら
彼には3つのこだわりがあり
それを基準に車を選んだそうです。

それは

1、FRの車

2、パワーがある車

3、煽られない車

という3つなんですが
確かに前述の86だとFRですが
そこまでパワーはないので

スープラの6気筒
ツインターボ(280馬力)には
到底及びません。

本人いわく

「1速でアクセルをベタ踏みすると
アメ車のマッスルカーみたいに
ホイルスピンします。」

とのことですから

今どきの日本車にはない
危険なパワーです。(笑)

とにかく
事故だけはしないように
安全運転を心がけてほしいですが

3番目の煽られない車に関しては
少し前の東名死亡事故の影響で
世間の目も厳しくなってますから
心配は要らないと思いますけど

スープラには純正で
でっかいリアウィングと
ノーマルでもかなり張り出した
ワイルドなフェンダーもあるので
大丈夫でしょう。

ホイールも10Jとか
普通に付けれますから
265ぐらいのタイヤを付ければ
後ろからの迫力も増して
よりいいんじゃないかと思います。

まぁそんなわけで
彼のこだわり条件3つを
見事に満たしたのが
このスープラだった
というわけなんですが

どうも前のオーナーの
仕様そのままでは
乗りたくないらしく

「今風にアレンジしたい!」

ということで
うちにやって来ました。

もしわりと年配の人が
この車を買ってたら
当時仕様の現状で乗っても
いいんでしょうが

そこはさすがに23歳らしく
今風に乗りたいわけです。

なのでまずは
BBSの17インチホイールを
19インチに換えたい
という話になりました。

もちろん17インチでも
BBSですし悪くはないんですが
ホイールがフェンダーの内側に
引っ込んでるのが気になる
とのことでした。

確かに23年前、
しかもスポーツカーに
“ツライチ”なんて
文化はありませんでしたから
これは仕方がありません。(笑)

そこで今回も前にお話した
ホイールのはみ出しを測る
専用の測定器を使って

現車でサイズを測って
ギリギリの攻めたサイズを
付けることになりました。

前回のWRXもですが
やはり若い人の方が
ギリギリを攻めるので
こちらも気合が入ります。(笑)

前回のお話はこちらから

まぁこういうのも
若い時しかできませんから
悔いのないように
頑張っといた方がいいと
私は思います。

「確かに最近、年のせいか
車の仕様が大人しくなったな~。」

なんて思ってるあなた!

彼らに負けないよう
もう一度攻めたサイズの
ホイールはいかがですか?(笑)

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

タイヤやホイールの
はみ出しについてですが

進行方向に向かって
前30度、後ろ50度の範囲で
フェンダーからホイールが
はみ出てなければ

車検にも通りますし
捕まることもありません。

でもタイヤに関しては
2017年6月22日以降
10㎜まではみ出しても
OKになったので

詳しくはこちらから

タイヤのリムガードが
少しはみ出す程度なら
全然大丈夫というわけです。

前述のように
うちにはそのはみ出しを測る
専用の測定器がありますから
ギリギリのサイズを付けたい人は
ぜひご来店ください。

もちろん
ホイールをご成約いただければ
測定料も無料ですよ。

ホイールのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承っています。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ