こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先週ここで
「普通に道路を走ってたら
後ろから音がして車が傾いた!」
という
タイヤ(パンク)の
お話をしたんですが
あなたも読んでくれましたか?
もしまだ読んでないのなら
こちらから見てみてください。
それで先日、
それを読んだあるお客さんも
「自分のは大丈夫だろうか?」
と思い
ハンドルを限界まできって
タイヤの内側を確認したら
溝がまだ少しあったので
「自分のは大丈夫♪」
と安心したそうです。
でも後日その話を
仲の良い友達にしたら
「フロントだけじゃなくて
リアの内側も確認した方がいい。」
ということになり
その友達が
リアのタイヤハウスに手を入れて
タイヤの内側を触った途端
「あ、痛っ!」
と言ったそうです。
もしかしたらあなたも
経験があるかもしれませんが
これはタイヤのワイヤーが
指に刺さった(触れた)からで
もちろん私も経験ありますが
全くそれが頭になくて触ると
結構痛いんですよね。(笑)
意外と知らない人も多いですが
実はタイヤのゴムの中には
強度を上げるための
スチールベルトという
細いワイヤーが入っていて
それがタイヤの溝が無くなって
さらにゴムが減ると出てきて
指に刺さったというわけです。
そのお客さんは
「自分の車はFFだから
リアは減ってないだろう。」
と思ってたみたいですが
後でタイヤを交換する時に
そのワイヤーが出た部分の
内側を見てみたら
厚みがもう2mmくらいしか
ありませんでした。
全部で4本あるとはいえ
たった2㎜の厚みで
1トン以上ある車重を
支えていたわけですから
もし知っていたら
恐ろしくて乗れません。
しかも2㎜しか
厚みのないタイヤだと
何かが刺さったりして
バースト(破裂)することも
考えられるので
もし高速道路を走行中に
そんなことになったら
大事故になるかもしれません。
そのお客さんは
「ノブさんの話を読んだおかげで
点検しようと思ったから助かった
どうもありがとう。」
みたいに言ってくれましたが
本当はリアタイヤに手を入れて
痛い目にあってくれた
友達のお陰だと思います。(笑)
こんなこともありますから
あなたもタイヤの残り溝確認は
フロントだけでなくリアも
しっかり行ってくださいね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
結局その
九死に一生を得た?お客さんは
うちでタイヤを換えたんですが
奮発して国産メーカーの
ちょっといいやつを付けました。
そうしたら
交換後に走った時の
ロードノイズが減って静かになり
少し驚いたそうです。
「うるさいのは道路の
舗装が悪いからだと思ってたけど
違うんですね。(笑)」
みたいに言ってましたけど
確かにタイヤの品質によって
乗り心地やロードノイズも
変わってくるので
気になる人は
よ~く選んだ方がいいですよ。
タイヤのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外でも
ホームページの
お問い合わせフォームか
097-544-9700
info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちらから
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
