NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
ついこの間もお客さんと
似たような話をしたんですが
最近のドライブレコーダーには
駐車監視という
エンジンを停止して
車から降りた後も
記録を続ける機能が
搭載されているので
自分が車を降りた後
(駐車中)も安心と
思ってる人は多いですけど
実は通常の駐車監視機能で
オプション販売されている
サブバッテリーなどの
電源供給装置を
追加装着していない場合は
“車両のバッテリーから
電源が供給されている”ので
エンジンを停止して
車が発電していない状態で
そのまま記録を続けると
バッテリーがあがってしまう
という危険性があり
大抵それを防ぐ為に
電圧が予め設定しておいた
値以下になると電源の供給を
自動で停止するという機能が
同時搭載されています。
なので例えば
自動車用バッテリーの
標準電圧は12Vですから
前述の自動カット電圧を
11Vとかに設定しておけば
駐車中に
ドライブレコーダーの
監視機能で電力を消費して
バッテリーがあがってしまい
次の日の朝に
エンジンがかからない
なんてことには
ならないわけなんですけど
今年のような猛暑で
昼間にエアコンを全開使用し
さらに走行距離が少なく
充電時間も短かったりして
バッテリーの状態が
万全ではなかったら
その設定した
自動カット電圧に
なるまでの時間も
おのずと短くなるので
わかりやすくするために
あえて極端な言い方をすると
“あなたが車を降りた後は
ほんの少ししか
記録されてないかもしれない”
ということになるんです。
一般的に考えて
あなたが車を降りて
駐車した直後に
盗難や車上荒らしなどの
被害に遭うという確率は
低いでしょうから
これでは
駐車中に記録を継続する
機能が付いていても
ほぼ意味がないわけで
駐車監視機能の
記録時間を8時間や
12時間に設定している
人は多いですけど
おそらく毎日
8~12時間も記録できている
という車は少ないはずです。
それからもう1つ
駐車監視機能が働いている間の
“明るさ問題”というのもあって
これはたとえ
真っ暗な夜道であっても
走行中は車のライトの
明るさ(光)があるので
ドライブレコーダーの
カメラで記録しても
問題はありませんが
駐車中は
周囲に屋外灯などが無いと
本当の暗闇になってしまうので
ドライブレコーダーのカメラで
何時間記録しても
後で映像を確認したら
ただの黒い画面が
何時間も映ってるだけ
ということになるので
こちらもせっかくの機能が
台無しになってしまいます。
テレビ番組などで使われている
高性能な赤外線カメラで
撮影できれば真っ暗な場所でも
映すことはできるんでしょうけど
現在はまだ赤外線や
暗視機能を搭載している
と謳っている最新の
ドライブレコーダーでも
全く明かりの無い暗闇では
記録することができないので
こちらもこの事実を
知らない人は多いですから
注意してください。
なので
今日のお話をまとめると
駐車監視機能が付いている
ドライブレコーダーでも
・バッテリーの状態
・駐車場所(暗所)
の2つに気を付けて
使用しなければいけない
ということになりますから
覚えておいてくださいね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
PS、今回の注意事項
(2点)とは違いますが
“ドライブレコーダーを
取り付けていたのに
事故の記録ができなかった”
というお客さんの
失敗談(実話)はこちらから
<今日のオススメ>
先ほどお伝えした通り
駐車監視機能を使うと
少なからずバッテリーに
負担がかかりますから
あなたの愛車の
バッテリーが弱っていたり
前にいつ交換したのか
わからないというのなら
NOBU'S SELECTの
バッテリーセット
源(みなもと)プランを
検討してみてください。
源プランなら
付属のLEDチェッカーで
バッテリーの状態や寿命が
ひと目でわかるので
自分で点検する時も
それを見るだけで簡単ですし
アイドリングストップや
ハイブリッドカー用も
設定されているので
幅広い車種に対応可能です。
詳しくはこちらから
ドライブレコーダーや
バッテリーのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
パーツ選びで失敗したくない方へ!
ドレスアップのパーツって種類がたくさんあってどれがいいのか分からないですよね?
NOBUのメールマガジンでは日々の出来事を中心に、専門用語の解説や車の豆知識、商品の説明などを配信しています。
あなたが携帯やPCのメールアドレスを登録するとNOBUからメールが届きます。
購読は永久に無料で一切お金はかかりませんし、必要なければいつでも簡単に解除できます!
パーツを購入する前にぜひ一度読んでください、あなたのご登録をお待ちしています♪ (お友達や知り合いをご紹介いただいてもかまいませんよ。)
NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6丁目3番31号
電話:097-544-9700
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火・水曜日
← 店舗案内