NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

車に乗る時のアレ、嫌ですよね。

NOBU CAR CRAFT

こんにちはノブの姫野です。
お店のカウンターから、、、

アレとは「静電気」の事です。

最近はリヤバンパーから地面に
アースベルトを垂らしてる車も
見かけなくなりましたが
静電気に悩んでる人は多いです。

私は静電気体質ではないので
あまりと言うか、
まったく気になりませんが
静電気が「バチッ!!」
とくる人には嫌な季節です。

静電気体質の人がよくするのは
キーの先端部をカギ穴に付けて
1度放電させてから乗る
という方法だったんですが
今はスマートキーが主流で
それもやりにくいです。

何か良い対策や商品は無いか?
と思って探してみましたが
私が調べた範囲では
画期的な方法や商品は
ありませんでした。

例えば
・車に乗る前に地面を触る。
・静電気防止スプレーを使う。
・濡らしたハンカチで車を触る。
・シートを本皮にする。
中には
・静電気が出ない服を着る。
・ゴム底の靴を履かない。
とか色々あったんですが
どれも効果はあっても
とにかく面倒そうです。

結局、キーに代わる物を使って
1度「バチッ!!」と放電するのが
間違いなさそうです。

でも、降りる時に効果があるのは
ドアのストライカー(キャッチ)を
触ったまま地面に足を着くです。

これは静電気体質の人に
実際やってもらったので
ほぼ間違い無いんじゃないか
と思います。

キャッチじゃなくても
電気が流れる部分なら
どこでもいいわけなんですが
触ったまま地面に
足を着かないといけないので
キャッチが1番簡単です。

ボディやドア本体は塗装されてて
電気が流れずにダメでした。


あと、効果がありそうなのは
静電気除去プレートですかね。

これは車体側に配線をして
静電気を放電してしまう
という仕組みになってます。

プレートのサイズは
メーカによって違いますが
大体2×5cmくらいで
厚さは2~3mmです。

色は黒が多くて両面テープで
ドアの内張りに貼付けます。

それで降りる前に
このプレートに触ればOK!
って事なので超簡単です。

車メーカーのオプションでも
採用されてたりするので
間違いと思います。

残念ながらNOBUでは
静電気除去プレートを
取り扱ってませんから
これは自動車ディーラーか
量販店に行って買って下さい。

では、今日もあなたのご来店と
お問い合わせをお待ちしてます。


PS.除去プレートはありませんが
消臭除菌剤のドクターデオ
(Dr.DEO)ならあります。(笑)

この時期は寒くて走行中に
窓もなかなか開けれません。

そうすると車内が換気できずに
雑菌(悪臭の元)が溜まって
やがて暖房を入れた時に
嫌なニオイがもわ~んと
漂ってきます。(笑)

ドクターデオなら主成分の
「安定化二酸化塩素」が
ニオイの元や空中を漂ってる菌を
酸化分解してくれます。

※「安定化二酸化塩素」は
医療機関や食品加工工場でも
衛生管理用に使われています。

効果を持続させたいなら
シート下タイプ

今すぐ除菌したいなら
スプレータイプ



<<お願い>>

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料、
気に入らなければ
いつでも簡単に購読解除ができます。

ご登録はコチラから>>

================

お問い合わせはコチラから>>

----------------

来店のご予約はコチラから>>
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

================

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4

HP : https://www.no-bu.co.jp/



営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第2火曜

================

このページのトップへ