NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

暗いんじゃないの?

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

「車のライトをLEDに換えたら
暗くて見えにくいんじゃない?」

と思ってる人が意外と多いです。

確かに家庭用の
LED電球が出たばかりの頃は
それまでの電球より暗かったから
そのイメージが
車にもあるのかも知れませんが
全然普通に使えます。

先日もワゴンRのヘッドライトを
LED(Hi/Lo切り替えタイプ)に
交換したんですが
明るさも光の色も
問題ありませんでした。

ただし
フォグランプをLEDにする時には
注意してほしい事が1つあります。

それは明るくしようと思って
ヘッドライト用のLEDを
フォグランプに付けてしまうと
レンズが熱で溶けたり
白く曇ったりするという事です。

なのでフォグランプには
必ず専用のLEDを付けてください。

実際トラブルが多いので
メーカーもヘッドライト用
フォグランプ用と
別々に商品を用意してます。

それから、
これも時々聞かれる事ですが
純正でヘッドライトが
LEDになってる車には
市販のLEDを付けられません。
(フォグランプも同じです。)

理由は今のところ
適合する商品が無いからなんですが
もしかしたら今後
出てくるかも知れませんね。

あと、LEDもHIDと同じ様に
ケルビン数を気にする人が
多いです。

ケルビンとは色温度の事で
簡単に言うと色味(いろみ)です。

よくLEDやHIDの商品箱に
「3300k」「6000k」とか
書いてると思いますが
この「k」がケルビンです。

色味を数値に置き換えてるので
3000kくらいが純正の
黄色っぽいハロゲンの感じで
そこから数値が増えるにつれて
段々と白くなって
今度は6000kを超えた辺りから
青っぽくなっていきます。

ただこれ何色に見えるか?
っていう色味だけの話なので
明るい暗いの光の強さとは
関係がないんです。

たまにケルビン数が高いほど
明るいと思ってる人もいますが
明るさの目安はlm(ルーメン)という
別の数値で表されます。

そしてこのルーメンは
数値が高いほど明るくて
見やすいという事になるんですが
色温度4500kくらいをピークに
下がってしまうんです。

つまり見た目は
青い方がかっこいいけど
ほどほどにしとかないと
だんだん見えにくくなる
という事ですね。

実際は6000kあたりが
見た目(ケルビン)と明るさ
(ルーメン)のバランスが
1番いいと言われていて
商品数も多いです。

あなたもLEDを購入する時は
ケルビンとルーメンの
両方を見て選んでくださいね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。

PS、LEDバルブの後ろに付いてる
冷却用のフィンが大きな商品は
それが車体に当たって
付けられない事もあるので
そこも買う前に
確認しといた方がいいですよ。


<今日のオススメ>

ヘッドライトや
フォグランプのレンズ
(樹脂製)をキレイにするなら
NOBUイマコレシリーズの
Plexus(プレクサス)です。

紫外線カットの
コーティング効果もあるので
オススメですよ。

詳しくはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜

----------------

このページのトップへ