NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
最近、ホンダのヴェゼルを
よく見かけると思ってたら
国内新車販売台数のSUV部門で
2年連続(2014、2015年)
1位になってました。
2013年の12月に発売されてから
今年の3月までに国内だけで
19万845台も販売されていて
海外も入れると実に60万台、
どうりよく見かけるわけです。
今やホンダではフィットや
Nシリーズに次ぐ人気車で
今年2月にはRSという
新グレードも追加されました。
このRSについては以前にも
ここで少しお話したんですが
以前のお話はこちらから
私は追加された装備が
従来グレードとどう違うのか
気になっていたので
1度乗ってみたいと思ってました。
そしたらちょうど少し前に
ヴェゼルRSに乗ったお客さんが
買い物に来てくれたので
その時にお願いして
試乗させてもらったんです。
ドアを開けて車内を見ると
シートや内張りに使われてる
新素材のウルトラスエードが
いい感じでした。
これは今までにも
トヨタなどで使われてる
アルカンターラと
似た素材なんですが
手で触った感じは
アルカンターラよりも毛足が長く
ボリュームがありました。
実際にシートに座ると
ホールド感もほどよく
ステアリングも
握りやすかったです。
それで私はてっきり
このヴェゼルRSの「RS」は
「Racing Sports」の略で
走りのグレードかと
思ってたんですが
実は「Road Sailing」
(ロードセーリング)の略で
上質の走りでゆったりと
クルージングを楽しむ
みたいな意味なんだそうです。
ターボエンジン搭載や
ミッション設定の噂もありましたが
前述の通りスポーツではないので
採用されなかったんでしょうね。
そして実際に走ってみると
足回りは通常グレードよりも
少し硬く感じますが
ゴツゴツ感はなくて
マイルドな乗り心地でした。
専用装備の
パフォーマンスダンパーなのか
マイナーチェンジで行われた
ボディ補強の効果なのかは
わかりませんが
乗りやすかったですね。
パフォーマンスダンパーは
元々ヤマハの製品で
ヤマハとホンダはバイクでは
ガチのライバル関係なんですが
やはり「いい物はいい!」
ということで採用したみたいです。
ちなみに少し
小ネタにはなるんですが、、、
通常グレードの
ハザードスイッチは
飴みたいな赤色なんですが
RSは黒色です。
純正パーツで取り寄せても
2千円くらいのものなので
赤いスイッチが嫌な人は
RSの黒に交換してもいいですね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
ヴェゼルRSなどの
上位グレードでも
車高調やオーディオなどの
アフターパーツを付ければ
もっと楽しめますよ!
という事で今日は
NOBUでカスタムした
お客さんのヴェゼルを
何台かご紹介します。↓↓↓
2016年式 ハイブリッドRS (黒)
2014年式 ハイブリッド (白)
2015年式 ハイブリッド (茶)
2014年式 ハイブリッド (白)
2014年式 ハイブリッド (ワイン)
ヴェゼルのアフターパーツも
ぜひNOBUにご相談くださいね。
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------