NOBU CAR CRAFT
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
今日は足回りの新商品情報を
少しお伝えしようと思います。
まずはHKSという
チューニングメーカーから
新しく発売された
ハイパーマックスG
という商品なんですが
これは
純正形状アフターサスペンション
と呼ばれるもので
超簡単に言ってしまうと、、、
純正と同じ形の
オリジナルショックと
専用設計のダウンサスを
セットにした商品です。
ショックとサスのセットなので
車高調のように車高を
調整したりはできません。
「純正と同じ形のショックとか
意味あるの?」
と思ったかもしれませんが
コストよりも性能を重視した
こだわり商品らしく
メーカーいわく
純正形状にすることで
ショックのストロークがとれて
乗り心地がいいとのことです。
実際に乗ってないので
どれくらいいいのかは
正直わかりませんが
ショックの作りが
HKSお得意の単筒式だったり
スプリングもわざと
オフセットさせた新型だったり
品質もmade in JAPANの
3年(6万km)保証だったりと
並々ならぬ気合いを感じます。(笑)
と、ここで少しショックの作り
(単筒式と複筒式)について
少し説明しておくと、、、
まず単筒式
(モノチューブとも呼ばれます)は
ショックの筒部分の
オイルやガスが入ってる部屋が
1つ(単筒)で作られています。
コストがかかるのと
ストロークを確保できないのが
弱点ですが
オイルの量が多く安定し
細かい調整もできるので
レース用のショックなどに
多く採用されています。
対して復筒式は
筒の中が2重構造になっていて
オイル量が少なく安定させにくい
などのデメリットはありますが
ストロークを確保できるので
乗り心地がいいという
最大のメリットがあります。
なので今回の
ハイパーマックスGは
単筒式の弱点であるストロークを
純正形状にすることでカバーして
単筒だけど乗り心地をよくしてる
というわけなんです。
ちなみに車高は純正より
30~40mm下がるんですが
これが20インチの
ホイールを装着しても
乗り心地を損なわないベストな
セッティングなんだそうです。
確かに最近は
通常の走行に支障がなく
ほどよいローダウンを
望む人が多いので
ダウン量30~40mmは
妥当なところでしょうね。
現在の適合車種は
現行のアルファードと
ヴェルファイアだけですが
今後増えてくるかもしれません。
私も機会があればぜひ
乗ってみたいと思う新商品です。
それからもう1つ
TEINの新商品も
紹介したかったんですが
ついいつものように
話が長くなってしまったので
次回に続きます、、、(笑)
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
NOBUオススメの車高調セット
足(あし)プランは
車高も調整できて
乗り心地も抜群の複筒式です。
実際に装着したお客さんからも
「純正と比べて
乗り心地が多少は悪くなると
覚悟はしていたのですが、
そんなことはなく
純正と遜色ない乗り心地です。
インチアップもしているので
これは本当に感動ものです!」
と大変好評をいただいてます。
足プランの詳細はこちらから
乗り心地のいい車高調なら
ぜひNOBUにご相談ください。
--<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜
----------------