NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

よく質問されるのが。。。

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

先日も問い合わせがありましたが
車高調でよく質問されるのが
ネジ式と全長調整式
(フルタップ式)の違いです。

どうもカタログなどでは
どちらも同じような写真なので
違いがわかりにくいようです。

でも確かに、、、

写真を見ただけで色々わかるんなら
その人はすでに詳しいですから
問い合わせてきませんよね。(笑)

本当は店頭で
車高調の展示品を見ながら
説明を聞いてもらうのが
一番わかりやすいんですが

そういうわけにもいかないので
ここで違いを簡単に説明します。

まずネジ式は
車高を下げれば下げるほど
ショックのストローク
(動く幅)が少なくなるので
乗り心地が悪くなります。

一方、全長調整式は
全長で車高を調整するため
車高を下げても
ストロークは変わらないので
乗り心地も変化しません。

これだけ聞くと

「じゃあ全長調整式がいいな!」

と思うかもしれませんが
問題は値段です。

ネジ式は部品点数も少ないため
安価で全長調整式はその逆です。

日本製だと、
ネジ式が約6万円~
全長調整式が約10万円~
といった感じです。

これに工賃やアライメント調整料、
場合によってはライトの光軸調整料
などが必要になります。

なので、、、

とにかく車高を下げたい人はネジ式
さらに乗り心地も求めたい人は
全長調整式がいいと思います。

ネジ式も予算オーバーという人は
ダウンサスという方法もありますが

案外自分の思う(理想の)高さに
ならないことも多いので
ある意味覚悟が必要です。(笑)

ダウンサスでも車高は下がりますが
後で高さの調整はできないので
自分の思ってた感じと違っても
変更する事はできないんです。

いわゆる一発勝負ってやつです。

さらに、、、

純正のショックをそのまま使うので
こちらも車高が下がった分
ショックのストロークが減って

大きな段差を越えた時などに
「ガツン!」ときたりします。

ショックが純正なので
車高を下げた時の乗り心地は
ネジ式の車高調よりも厳しいです。

最近はネジ式の車高調(日本製)も
随分値段が下がってきましたから

へたなダウンサスを付けるなら
少しがんばってネジ式の車高調を
付ける方がいいかもしれませんね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

もしあなたが車高調の
乗り心地を重視するのなら
NOBU'S SELECTシリーズの
足(あし)プランをオススメします。

足プランは全長調整式なので
前述の通り車高を下げても
乗り心地は変化しません。

表示価格には消費税、取付工賃
アライメント調整料、光軸調整料
など全てが含まれていて

これ以上の代金は一切
いただく事がありませんので
安心してお買い求めください。

詳しくはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週水曜・毎月第1・第2火曜

----------------

このページのトップへ