NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

タイヤはなぜ黒い?

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

イタリアに本社がある
タイヤメーカーのピレリから

「P Zeroカラーエディション」
という色付きタイヤの
日本導入が発表されました。

タイヤの側面に
「PLELLI」と「Pzero」のロゴと
ラインが入る仕様で

レッド、イエロー、ホワイト、
シルバーの4色に加え
特注カラーにも
受注生産で対応します。

「色が付いたタイヤなんて
初めて聞いた。」

という人もいると思いますが
実はカラータイヤは昔からあって

日本でもハイエースなどに付けてる
白い文字が入った
ホワイトレタータイヤや
ホワイトリボンタイヤには
長い歴史があります。

日本のハイエースや
キャラバンによく付けてる
ホワイトレタータイヤの
お話はこちらから

そしてカラフルなタイヤでも
15年くらい前にBFグッドリッチが
スコーチャーというモデルを
販売してました。

これは側面ではなく接地面に
カラーゴムをサンドイッチした
商品だったんですが

当時うちの展示車だった
トヨタのbBにも
赤色を履かせてましたね。

このスコーチャーもですが
大抵色付きのタイヤは
時間が経つと変色してきて
色味がくすんだり濁ったりします。

でも今回の
P Zeroカラーエディションは
その辺りも対策されてるらしく
光沢が落ちにくい新素材を
使っているそうです。

写真を見る限りでは
カラーの部分が派手過ぎず
ちょうどいいバランスで
かっこいいです。

もちろん一番似合うのは
スポーツカーでしょうけど
わりと流線型なセダンや
SUVとかでも面白そうです。

今のところ輸入車にしか
対応してないらしく
価格も4本(税別)で
200,000円以上しますが(笑)

人気が出るようなら
そのうち国産車サイズも
出るんじゃないかと思います。

ところで稀に

「タイヤ自体の色は
なんで黒が基本なんですか?」

という質問を
されることがあります。

これはタイヤには
カーボンブラックと呼ばれる
黒い炭素の粒が
含まれているからで

これを加えることによって
ゴムの強度を高めることが
できるんです。

そもそもタイヤの元になる
天然のゴムは白いので
大昔のタイヤは白色です。

それから強度を増すために
カーボンブラックが加えられて
今のように黒が主流になった
というわけなんですね。

だから強度が落ちてもよければ
全部真っ赤なタイヤなんかも
作れると思うんですが

派手ですぐ減るタイヤは
誰も買わないのでメーカーも
作らないんでしょう。(笑)

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

もちろんNOBUでは
ピレリタイヤだけでなく
ミシュラン、ブリヂストンなど
各種タイヤも取り扱ってます。

タイヤのご相談も
ぜひNOBUまでお願いしますね。

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承っています。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ