NOBU CAR CRAFT NOBUでプチカスタム!クルマはノーマルじゃ楽しくない・・・でも、いきなりフルカスタムは・・・と思っている方!NOBUのお手軽プチカスタムがオススメです!

今日は基本に立ち返って。。

NOBU CAR CRAFT

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、

ちょっと前に2回続けて

少しマニアックな
ショックの話。。

少しマニアックな
スプリングの話。。

というのをお伝えしましたが

今日は基本に立ち返って
車高調の初歩的な説明を
改めてしようと思います。

もうすでにここでも
何度か話した内容なので
前に聞いたことがある人や
車高調について詳しい方は
スルーしてもらって構いません。

では早速始めますが、、

まず車高調には大きく分けて
“ネジ式”と“全長調整式”
という2つの種類があって

全長調整式は“フルタップ式”
と呼ばれることもありますが
どちらも同じ意味です。

ネジ式と全長調整式は
初心者がカタログの写真を見ても
見分けがつきにくいもので
ぱっと見は同じように
感じてしまいます。

でもよ~く見ると
調整用のリングの場所や
数が違っていて

ネジ式はリングが
スプリングの下だけにあって
数は1~2枚、

全長調整式は
スプリングの下と
そこからもう少し下にも
リングがあって
数も2~3枚と多いんです。

ちなみに
メーカーごとに違いますが
そのリング状のネジのことを

・スプリングシート
・ロックシート
・シートロック
・ブラケットロック

などと呼んだりします。

それでそのリングの場所や
数こそが重要なポイントで

まずネジ式は
スプリングの下でしか
調整ができないので
車高を変更すると

ショックの
ストローク(動く幅)と

スプリングの
プリロード(緩さ)が

一緒に変化して
乗り心地も変わってしまいます。

つまり
車高を下げれば下げるほど
ストロークが減って
スプリングも緩くなって

乗り心地が悪くなってしまう
ということです。

反対に全長調整式は
スプリングの下と
そのまた下に付いている
2種類のリングで

乗り心地と車高を別々に
調整することができます。

簡単に説明すると
上のリングで
ショックのストロークと
スプリングのプリロード、

下のリングで全長(車高)を
調整することができます。

だから大概どのメーカーも
ネジ式に比べて全長調整式の方が
値段が高いんですが

乗り心地を重視するなら
全長調整式をお勧めしています。

やはり
いくら車高が下がっても
乗り心地が悪かったら
長くは乗れませんから
そこは大事なポイントです。

それからもう1つの
減衰力(げんすいりょく)
についてですが

これはショックの
伸び縮みの抵抗力のことで

これが調整式だったら
ショックの動きをかたくしたり
やわくしたりできる
ということです。

カタログなどには

“減衰力40段調整機能付き!”

と載ってたりしますが

あくまでもこれは
ショックの動きを
調整するものなので

“乗り味を変えるもの”

と覚えておいてください。

車高調の乗り心地自体は
基本的にスプリングのバネレート
(かたさ)とショックの減衰力の
バランスで決まるので

どちらかだけを変更しても
根本的には良くなりません。

ただ、とはいっても、、

より理想の乗り心地に
近づけるためには
絶対に必要な調整機能で

その車高調が良品であれば
減衰力の調整だけでも
走ってみてすぐにわかるほど
乗り味を変えることもできます。

なのでこちらも
もし減衰力調整の
設定がある車種であれば
お勧めしたいところです。

そして
減衰力調整の段数なんですが
実は単純に多ければいい
というわけでもありません。

数字だけで見ると
16段調整よりも40段調整の方が
いいような気がしますが

実際に調整できる幅は
あまり変わらないんです。

もちろん私は
全ての商品をチェックした
わけではないので
例外はあるかもしれませんが
通常それはあり得ないわけです。

なぜなら
前述のように乗り心地は
スプリングのバネレートと
ショックの減衰力との
バランスで決まるものなので

もしそんなに
減衰力調整の幅があるショックを
メーカーが設定してしまったら

調整次第で
そのバランスが大きく崩れて
逆に乗り心地が
悪くなってしまうからです。

だからメーカーは
おおよそ乗り心地が
崩れない程度の幅で
減衰力の調整ダイヤルを
設定しているので

16段よりも40段の方が
ものすごくかたくしたり
やわくしたりできる
というわけではないんです。

“段数が多い方が
同じくらいの幅の中を
より細かく設定できる”

という風に
理解してください。

そして一般的には
あまりに細かく調整しても
サーキットを走る
レーサーでもない限り
そこまでわかりませんから

うちでは

「減衰力調整の段数には
こだわらなくてもいいですよ。」

とお客さんに伝えています。

もしあなたが
すでに36段や40段など
段数の多い商品を装着していて

「自分でダイヤルを回して
調製しても変化がわからない。」

というのなら

一気に2段ずつ回して
調整してみてください。

商品がまともに機能していれば
そちらの方が調整しやすいと
思いますよ。

ずいぶん長くなりましたが
最後まで読んでくれて
ありがとうございます。

あなたも車高調を買う時は
今日のお話を参考にして
選んでみてくださいね。

では次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

車高調やダウンサスを付けて
ローダウンをしたら
アライメントの調整も
忘れずに行ってください。

もちろんそのままでも
車が壊れるわけではないですし
走ることはできるんですが

真っすぐ走らなかったり
タイヤの減りが早くなったりして
後で余計な出費が
増えることもあるので
オススメできません。

いつも紹介している
NOBU'S SELECTの車高調セット
足(あし)プランには
アライメントも含まれているので
安心してお買い求めください。

詳しくはこちらから

車高調のご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外でも

ホームページの
お問い合わせフォームか

097-544-9700

info@no-bu.co.jp
(姫野または岐部まで)

でも承っています。

NOBUのHPはこちらから

--<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府1256-4
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

このページのトップへ